MG 1/100 ボール プラモデルの解説
このページでつくる部位の完成写真
改良点・塗装について
バーニアにはウェザリングを。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。
エナメルカラー(上)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
製作開始 作り方手順 徹底解説 (MG ボール Ver.Ka)
組み立ての行程には接着剤を使っていますが、MGは接着剤不要でも組み立てられますことをご案内しておきます。 | |
|
|
MG 1/144 ボール 胴体部の作り方・製作手順 の 解説つづきです |
|
---|---|
① |
ドアをつくります。 まずはこれ、ドアと本体とをつなぐレールのような役割のパーツです。パーティングラインと呼ばれる、不要な線を消します。 |
② |
ハッチの外側パーツです。 塗装してもよいのですが、プラモ地色が完璧に高いのでそのまま使ってもよいと思います。 |
③ |
内張りの方のパーツに、フロントガラスをはめこみます。 |
④
|
ガラスをはさみこむように、ハッチを接着します。 |
⑤ |
さきほど塗装し仕上げた、レールみたいなパーツを、ハッチヘカチッとはめこみます。 |
⑥ |
ハッチが完成しました。 |
⑦ |
本体へはめこみます。 コクピットの少し上に、四角い穴があり、そこへレールを通します。 |
⑧
|
奥まではめこみます。 これでハッチがつきました。 |
後部スラスター(バーニア)の組み立て | |
⑨ |
ここからは、背中のスラスターです。 このパーツは、バーニアの連結部品。 |
⑩ |
バーニアがはめこまれる丸い先端部分はつや消し黒で塗装しました。 |
⑪ |
バーニア部を塗装します。 バーニア部は、取説によると[シルバー1:黒鉄色9]という配分になっています。 (さっきの連結用パーツを塗装後の乾燥のための台に使用しました。) |
⑫
|
バーニアを連結用パーツへ接合します。 丸い突起に、カチッとはめこみます。2こ、つくります。 |
⑬ |
本体・後部(背中)に、取り付けます。 |
⑭
|
その上にかぶせる、このパーツです。ちょっと色分け塗装してみました。 |
⑮ |
後部バーニアが完成しました。 |
次は、本体フレームと、外側の装甲。これを仕上げると、ようやくボールらしい外観があらわれてきます。 |
|