初心者にわかりやすい、ガンプラ(ガンダム プラモデル)の作り方をご案内。「ガンプラ120%!」

ガンダム系プラモデル、「ガンプラ」。HGシリーズを中心に、80年代の旧キット、MGも。全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開、詳細解説!

ガンプラ 製作 徹底解説
MG 1/100 ボール Ver.Ka の作り方 -2-

発売月 2004年12月 / 価格 \1,600 ~ \2,000

このページでは、マスターグレード(MG) 1/100 RB-79 ボール Ver.Ka 本体部の続きとコクピット部の作り方手順を、細かく撮影しご案内致しております。

マスターグレード 1/100 RB-79 ボール Ver.Ka製作手順を最初から見る

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

RB-79 ボール MG1/100 プラモデル


このページでつくる部位の完成写真
MG ボール


改良点・塗装について

パイロット、塗装は主役級の方たちが着用する白いスーツ色にしました。
MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。

エナメルカラー(上)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
組み立ての行程には接着剤を使っていますが、MGは接着剤不要でも組み立てられますことをご案内しておきます。

MG 1/144 ボール 胴体部の作り方・製作手順 の 解説つづきです


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

パイロットを塗装します。
連邦軍のパイロットスーツには何パターンかありますが、資料を参考にお好みのカラーで塗装するとよいと思います。
手間がかかりそうでしたら、白一色で、ヘルメットのガラス部分だけがエメラルドグリーンでOKでもいいかと思います。
ボールのパイロットは一般兵士用のイエローというイメージがあるのですが、僕がチャレンジしたのは、アムロやコウ・ウラキの白パイロットスーツでした。
いずれにしても、めちゃめちゃこまかい作業です。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

パイロットを、椅子に座らせます。
接着剤は基本不要ですが、もしはずれたら再設置が厄介なので、、おしりのポッチリにだけ塗布します。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

パイロットの接着剤が硬化し落ち着くまで放置しておきます。
その間に、両脇のこのパーツを組み立てます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

このパーツは、本体から張り出した部分に接着されるパーツです。
丸い穴の内部はつや消し黒で塗装します。
同じパーツを2こ仕上げます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

そのパーツへ、メガネみたいなこのパーツを差し込みます。
まん中、輪以外の部分をフレームカラーで前もって塗装します。リングだけが白という設定にするためです。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

できました。
このパーツはいったん放置します。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

次にこのパーツにとりかかります。
丸い輪の部分は塗装せず地の色、白そのままに、
それ以外をフレームと同じ色で塗装です。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

本体の、写真で記している面、
ここにはめこまれるのですが、320番ぐらいのペーパーで平らにならしておきます。ちゃんと密着してくれるようにするためです。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

先に小さい方のパーツを接着します。
向きに注意して。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

両サイドの表と裏、計4こ、接着します。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

最後に、大きい方のパーツをはりつけます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

次は、パイロットの両隣りにはめこむこのパーツを仕上げます。
コクピット両サイドのくぼみへ押し込みます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

こんな風に、一気にコクピットが狭くなりました。コクピットはこれで通常の空間です。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)
2005年当時の年齢。

さらにコクピット部の組み立てをつづけます。
これは、コンソール&コントロールレバー。これ、小さすぎ。
ランナーからきりはなすとき、気をつけて。
ヘタすると、ピンッ て、とんでしまいます。
飛ばしてしまったら、こんな小さすぎパーツ、みつけるの大変。
見つかりましたが、部品注文カードに記入するとこまでいってたのです私。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

余談ですが、うっかり飛ばしてしまわないために、あらかじめマスキングテープを貼っておくだけで、うっかり飛ばして紛失するのを未然に防げます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

このパーツ、塗装の際に、画面らしき部分があったので、色を分けてみました。が、コクピット接着で、みえなくなってしまうのでした・・・・


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

つづいてこれは、足マットみたいなの。
コクピットの指定色で塗装して、パイロットの足の下へ差し込みます。


MGボールの製作(ガンダム,プラモデル)

コクピットができあがりました。

次はハッチと、後部スラスター(バーニア)の組み立てです。