「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 メッサーラ の作り方 -6-

発売月 2013年6月 / 箱掲載価格 3,000円(税別)

HGUC 1/144 メッサーラ (機動戦士Zガンダムの製作手順を細かく掲載しています。ここは6ページ目です。

メインページ↓
全撮影|HGUC・メッサーラの作り方、製作解説》

メッサーラ HGUC1/144 プラモデル


このページで完成させる部位写真
HGUC メッサーラ(ガンダム,プラモデル)

ほとんど、パーツ色に合わせた塗装を施しているので、無塗装でもおよそこれと同じ見栄えになると思います。
消す必要のある合わせ目は何カ所かありました。


改良点・塗装について

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HGUC 1/144 メッサーラ 推進部の作り方・製作手順 と 解説です


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

メッサーラの背中の巨大な2つの推進ユニット。 筆塗り塗装にはつらい、広域の塗装面がありますね。
まず組み立てるのは、本体下側。
ここにはMA形態時に腕がはめこまれる空間がありますが、スラスターパーツへ差し込んでおきます。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

胴体と連結させる用の関節パーツをはめこみます。
この関節パーツにはパーティングラインがありますが組み込んだらほとんど隠れるので消さなくてもいけそうです。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

前部のメガ粒子は、塗装が必要でした。
砲の内壁には、恒例の内側ビビッド塗装、メッサーラの指定色の赤で塗装をします。
奥にはフラットブラックを流し込みます。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

そのメガ粒子パーツを、ユニット前部の濃紫パーツへ差し込みます。
このユニット前部は黄色いワンポイント塗装がありますが、シールが付属されていました。
私はエナメルシルバーの上からクリアイエローの重ね塗装をしています。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

さっきまで組み立て中だったユニット本体へ差し込みます。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

薄紫のスラスター本体パーツを差し込みます。
合わせ目は消さずにおきました。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

ここからは、後部スラスターの組み立てをします。
組み立ての前に、このパーツの突き当たり面へは
グレーの塗装と、ススけたウェザリングを施しました。
塗装色は、水性ホビーカラー、RLM75グレーバイオレットと、タミヤ ウェザリングマスター(スノー・スス・サビ)


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

メインスラスターは内壁を赤く塗装です。
これはシールはありません。
片側3つ、合計6つあります。パーツ番号は同じなので取付け場所区別はありません。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

最後に、飾りパーツを2こ、とりつけます。
このパーツは外れやすいので、接着してしまってもよいかと思います。


hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

hguc メッサーラ プラモデル(ガンダム)

推進ユニットが完成しました。背中へつなぎます。

次のページでは、最後の行程、と、ディスプレイスタンドを組み立てます。