HGUC 1/144 ユニコーンガンダム プラモデルの解説
このページで完成させる部位の完成写真
とくに変更した部分はありません。説明書の通りに組み立てました。
腕と同じくスミ入れ箇所が多いので根気がいります。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
|
|
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム 脚部の作り方・製作手順 の 解説です |
|
---|---|
① |
足裏。 スミ入れを行っています。 今回はグレー部は塗装を行わず、パーツの色そのままでい行っています。 |
② |
ひっくりかえして、足甲のパーツをはめこみます。このパーツも無塗装、パーツの色そのまま。 |
③
|
足首関節用ポリキャップと関節パーツを組み立てます。そしてそれを、足パーツへさしこみます。 |
④
|
かかとも差し込みます。 |
⑤
|
かかとの白いパーツをはめこみ、両サイドの白いパーツもさしこみます。 これで、足は完了。 |
ひざ下 | |
①
|
このグレーパーツは、ひざ関節。 2このパーツを貼り合わせ(合わせ目消しはありません)、真ん中の穴にポリキャップを1個、差し込んでおきます。 このグレーも塗装なし、スミ入れのみ済ませています。 |
② |
さらに関節パーツの組み立てがつづきます。 この部分は、ひざを二重稼働にするための構造。 |
③ |
さっき組み立てたパーツをはさんで、関節パーツを仕上げます。 |
④ |
ここからは白いパーツをてがけます。 組み立ての前に、スミ入れ。それと、サイコフレームの境目を赤く塗装しました。 |
⑤ |
裏側から、グレーのパーツをはめこみます。 |
⑥ |
表からみるとこうなる構造です。 |
⑦ |
さっき組み立てておいたひざ関節パーツを、 前・後間違えないようはめこみます。 まちがうとはまらないのですぐわかります。 |
⑧
|
足首部分。足を差し込む関節パーツ。 ポリキャップをさしこんでおきます。結構固いです。 |
⑨
|
それを、足パーツへ差し込み、 はりあわせます。 合わせ目消しはありませんでした。 |
⑩ |
足の前後、パーツがわかれております。 これは前、ひざのあたり。 スミ入れをしています。(サイコフレーム部分は赤) |
⑪
|
前後のパーツをさしこみます。 |
⑫
|
最後に、グレーのワンポイントパーツをさしこんで、 完了です。 |
⑬ |
足をはめこんでおきます。 |
ひざ上、太腿 | |
① |
太腿パーツです。 このパーツにはパーティングラインがあるのでも、先に消しておきます。 |
②
|
内部は適当にグレーで塗装して、メカ演出をしてあります。 ふちの赤い塗装箇所はNT-Dのとこ。 ポリキャップを2こ、ひざ用と胴体接合用の2こをはめこみます。 |
③ |
もう片方のパーツをはめこんで、太腿は完了。 |
④ |
ひざとつなぎます。 |
⑤ |
これで脚が完成しました。 もう片方も同じ手順で組み立てます。写真掲載は同じ内容になるだけなので省略します。 |
次のページでは、胴体腰部の組み立てを全掲載・解説します。 |