「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム ユニコーンモード の作り方

発売月 2009年11月 / 箱掲載小売価格 \1,500

機動戦士ガンダムUC  ユニコーンガンダム/ユニコーンモード (RX-0) HGUC 1/144プラモデル製作手順を細かく掲載します。
さすがにHGUCクラスでは完全変形は製品化が困難なのか、このユニコーンモードとデストロイモードは別製品として出ております。

デストロイモードはこちら》

HGUC ユニコーガンダム ユニコーンモード(プラモデル)

RX-0 ユニコーンガンダム HGUC1/144 プラモデル

機動戦士ガンダムUC、アナハイム・エレクトロニクス社にて極秘裏に開発されたニュータイプ専用モビルスーツ。実際の名称は「RX-0 ユニコーン」。
サイコフレームそのもので構成されており、ユニコーンモードはいわゆる通常形態。NT-Dシステムが発動すると変形(というより変身)デストロイモードとなります。

そのときに特徴でもある頭部の一本角が左右に二分割展開するので「角割れ」という名で呼ばれることもありました。

「ラプラスの箱」の座標を示すシステムが搭載されてたMSということで連邦・ネオジオン・ビスト財団すべての勢力から目をつけられるMSでした。


箱写真
HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

完成写真

このページで掲載するのはユニコーンモードです。

デストロイモードも合わせて組み立てれば2体同時ディスプレイということになります。

HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

デストロイモードとパーツ共通が多いので
HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

デストロイモードとの共有パーツが多いのでこのように上半身と腰部とで組み替えて変形中の状態にもできます。
持っているビーム・はデストロイモード付属のもの。


改良点・塗装について

これまで掲載した画像を見ておわかりいただけたと思われますがNT-Dに合わせて分離する部分に赤くスミ入れを行いました。(それ以外のディテールへはグレーでスミ入れ)

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード
そのため、どこが分離するラインで、どこが通常のラインなのかを見極めねばならなかったのですが、先にデストロイモードを組み立てておいたおかげで容易にみつけることができました。

基部のグレーは、他のグレーとは別色だったので、それに合わせて。

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

バーニアの奥とかも、白い縁と、つきあたりの黒など。
HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

カメラアイ。
HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード
カメラアイはシールがついてはいるのですが、頭部センサー(トサカのところ)といっしょの色。取説の色指定をみると、違うらしい。OVAをみるかぎり一緒な気がしないでもないですがここは塗ったほうがいいかなと感じました。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

パーツ一覧

 

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

ジオン系MSと比較して、小柄で控えめなパーツ群。
しかしパーツ数は多いほうだと思います。デストロイモードはさらに多いです。

 

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

 

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

 

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

 

HGUC 1/144 ユニコーンガンダム 胴体・上半身部の作り方・製作手順 の 解説です


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

ほとんど隠れるからここまで塗る必要はないのですが、サイコフレームの境目となる箇所を赤く塗っています。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

つづいて、両肩のこのパーツも塗装します。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

両方、はめこみます。
塗装は、白は塗らずパーツのままでいってます。
スミ入れは、エナメルカラーのダークシーグレー(つや消し)を使って行いました。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

首パーツ。もとからグレーの色なので、塗装をせず黒を使ってのスミ入れだけ施しています。それを胴体へさしこみます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

腰部接合のためのポリキャップ。これをはめこみます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

両サイドの中も、赤く塗装します。
とはいえほとんど隠れるのでここまで塗ってもあまり意味なかったです。
一部グレー塗装をしています。このグレーは水性ホビーカラー、。RLM74ダークグレーという、私が関節グレーにたいてい使っている色です。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

両腕をつなぐ肩のジョイント部分を組み立てます。
ポリキャップをはめこみ、その上へ装甲パーツをさしこみます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

この装甲パーツは肩のところ、デストロイモード変身時にせりあがる部分です。その境目を赤く塗ってます。
そのほかのスミ入れは、ほかの部位と同じくエナメルカラーのグレーを使っています。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

そして胴体へ。
反対側も組み立てます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

背中パーツをあわせます。
合わせ目消しは、ラインとして活かすみたいで、消さないようです。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

首パーツ。これは色分けされています。
スミ入れだけ施してますが、それをさしこみます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

腹部のとこも、色分けされてました。
これもさしこみます。
バックパック


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

背中のこのグレーのパーツ、デストロイモードのときに赤く発光するサイコフレームの設定、なのでHGUC デストロイモードでは赤いクリアパーツとなってました。
このグレー、縁をドライブラシで赤く塗ってはみましたが、次の行程で隠れてみえなくなることがわかり、途中で放置してます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

ブルーのランドセル・パーツ。色分けしていますが色合いがいい感じでしたので塗装なしで、そのままいってます。
このパーツの裏面へ、フレームパーツをはめこみます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

表と裏とを、貼り合わせます。
合わせ目消しは、ありませんでした。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

小物パーツを組み込んでいきます。
上の突起部は、デストロイ変形でサイコフレームが露出される部分。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

両サイドのこの部分、デストロイ変形のさいに、ぱかっと開いてバーニアが出現するとこ。ここは境目を赤く塗ってみました。それ以外はスミ入れにとどめています。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

180度回転して、ビームが突出される部分。色分けされてます。
これを差し込みます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

ビーム。スミ入れのみほどこしてます。これをとりつけます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

ちなみに、はめこんだときゆるすぎてすぐポロっとはずれる場合は、90度角度がまちがってます。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

忘れてました。
基部は、関節用のグレーとは異なり、もっと薄く明るいグレーなので、塗装をしました。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

バーニアをとりつけます。
取付けられる側の、突起の先端は、バーニアの奥の部分として見える部分なので、つや消し黒で塗装します。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

バーニアをとりつけます。
バーニア部もパーツ色のグレーではなくもっと明るいグレーなので塗装しました。

スジへはスミ入れをしています。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード


胴体・背中へ。


HGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモード

胴体・上半身部の完成です。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。