|
|
作り方・製作手順 および 解説です |
|
---|---|
① |
このページでは、腕を組み立てていきます。 最初に組み立てるのはひじから手首にかけての部分。 ポリキャップを挟んで、パーツを貼り合わせます。 合わせ目消しはとくに気にせずとも大丈夫のようです。 |
② |
丸いくぼみの内部へはスミ入れを施します。 |
③ |
ひじ先のもう片面側のパーツを仕上げます。 これにはパーティングラインがど真ん中を走っております。ペーパーがけで消してます。 |
④ |
そして組み立てます。 ポリキャップを1こ中に挟みこむのを忘れずに。 合わせ目消しはありません。 |
⑤ |
ここからは、ひじの関節部分を組み立てます。 組み立てるすべてのパーツにパーティングラインがあります。 |
⑥ |
関節パーツは3つの部品で構成されています。 向きを間違えないよう気を付けながら組み立てていきます。 |
⑦ |
仕上がった関節を、さっき組み立てた腕部へ差し込みます。 これで、ひじから手首にかけての部位が仕上がりました。 |
⑧ |
かわってここからは、ひじから肩にかけてです。 写真の部位は、上腕部。2つのパーツを接合します。 |
⑨ |
組み立てた腕部にさしこみ、これでOK。 |
⑩ |
ここからは、肩の部分を組み立てていきます。 まずは接合用のパーツをつくります。といってもさしこむだけです。 ポリキャップをコの字型パーツの間にはめこみます。 これ安定しないです。 |
⑪ |
それを肩パーツへ差し込みます。 そして、さらにポリキャップを追加します。 |
⑫ |
パーツを貼り合わせます。 合わせ目は、さほど目立たなくなるように構成されてますから、無理して消さなくても大丈夫そうです。 |
⑬
|
腕に差し込みます。 |
⑭
|
手を組み立てます。 or、左のひらいた手も要領は同じです。 |
⑮
|
腕へ接合します。 |
⑯ |
最後は、肩アーマーです。 肩アーマーは左右で形が違いますが、つくりかた手順はほぼ同じ。 これは右肩・スラスター用のパーツですが、内部をスミ入れの要領で黒で塗装します。 |
⑰⑰ |
スラスターパーツを肩アーマーへ差し込みます。 スライド式になってます。奥までぐいっと差し込んみます。 |
⑱⑱ |
ポリキャップを1こ、差し込みます。 |
⑲ |
肩アーマーを接着、ここの合わせ目は消します。 |
⑳ |
これで肩アーマーは仕上がりました。 |
㉑ |
右肩も作り手順は同じです。 ただ、突起がありますから、その組み立てと、シールを1ヶ所はります。 |
㉒ |
シールは継ぎ目をなるべく目立たない位置にするため、下から貼り始めます。 |
㉓ |
腕に接合します。 これで腕は完成。 |
㉔ |
胴体へ接合します。 |
㉕ |
上半身ができあがりました。 |
次は、脚部の組み立てです。 |