「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ガンダムEz8 の作り方 -3-

発売月 2013年4月 / 標準価格 \1,600(税別)

こちらは、HGUC 1/144 ガンダムEz8 (OVA 機動戦士ガンダム 第08MS小隊)の作り方ページ、3ページ目です。

無塗装、グレー部分の塗装のみで製作。スミ入れは黒とグレーを使い分け。あと、カメラアイだけはシールがついてるけど塗装にこだわりました。

最初から》HGUC 1/144 ガンダムEz-8解説

HGUC ガンダムez8(プラモデル)

ガンダムEz8 HGUC1/144 プラモデル


このページで完成させる部位の写真
HGUC ガンダムez8(プラモデル)

HGUC 1/144 ガンダムEz8 の入手方法
当時は予約して買いましたが、現在は置いていない店も増えてきたみたいです。
<PR>


Amazon へ リンク


改良点・塗装について

ボディカラーのうすいベージュっぽい色は無塗装で製作しています。

腕の合わせ目は消す箇所、残す箇所が混在しております。
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HGUC 1/144 ガンダムEz8 腕部の作り方 および 製作手順 の 解説です

[1]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

肩の組み立てです。
上下稼働用の関節パーツを組み立てます。ポリキャップを四角い穴へ差し込みます。

[2]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

肩装甲パーツへポリキャップと関節パーツをさしこみます。
肩装甲の内側は前もってグレーに塗装を済ませています。(RLM74ダークグレー)

[3]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

肩装甲を貼り合わせ、合わせ目を消します。

[4]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

胴体同様、本体色は塗装をせずに完成させるつもりなので、
スミ入れのみ行いました。
スミ入れに使用した色は、エナメルカラー・ダークシーグレー。
「ひじ~袖」

[5]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

ひじから袖(そで)にかけての部分を組み立てます。
ポリキャップを2個はめこみます。ひじ関節用と、手首用。
手首のポリキャップは向き注意です。

[6]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

腕パーツを貼り合わせます。
合わせ目消しはやるとことやらないとこが混在していりくんでます。袖にあたる部分は消しました。

[7]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

ひじと、腕裏側は消します。
こぶし

[8]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

拳は、用のと、右手用とあります。
ここでは用を組み立てています。てのひらはスミ入れをフラットブラックで。
ひじ関節

[9]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

六角穴のとこへ、ポリキャップをはめこんで、その上から重ねるようにはり合わせます。
合わせ目はディテールなので消さず、スミ入れ。

[10]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

HGUC ガンダムEz8,プラモデル

ひじ関節は、ダブルオーあたりから出はじめた不評の2枚合わせ構造ではなく、
ちゃんと3枚をはり合わせる構造。
はりあわせたら、腕へ差し込んでおきます。
上腕部接合

[11]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

すべてのパーツを接合し腕を完成させる過程です。
接合にはあと2個、パーツを用意します。といっても組み立てはなくそのままつなぐだけのもの。

[11]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

すべてを連結します。

[11]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

腕が完成しました。

[11]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

胴体へつなぎます。

[11]
HGUC ガンダムEz8,プラモデル

かなりの稼働範囲。

次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。