「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
旧キット 1/1200 ガウ攻撃空母 の作り方

発売月 1982年4月 価格 300円(当時)

第一次ガンプラブームの製品、機動戦士ガンダム ジオン輸送機、「ガウ攻撃空母」、1/1200スケールプラモデルの作り方を掲載いたします。
いつも筆塗り派な私ですが、今回はほんの少しスプレー作業も行っています。

1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

ガウ攻撃空母 旧キット1/1200 プラモデル

ガウ攻撃空母は、機動戦士ガンダムシリーズに登場する、ジオン公国の大気圏内用大型輸送爆撃機。

モビルスーツ3機、ドップ型戦闘機を左右に4機ずつ、計8機の搭載が可能。モビルスーツデッキは機体前部にあり、射出機能はなくハッチが開いたのちモビルスーツは自力で離脱降下します。ドップは短距離滑走で空中へ射出しますがカタパルトがあるかどうかは、(TV版ガンダムを見る限りは)不明。

搭載兵器を発艦させた後は、作戦時の司令塔になり、出撃したモビルスーツ・戦闘機への指示命令を行います。自機は後方へ待機。なにぶん機体が大きく標的にされやすい上に被弾面積が広いので撃墜されやすかったらしいです。

 


箱絵
1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)
このイラストは「ガルマ、散る」のワンシーン。ドームの中にホワイトベースが見えます。ただし劇中ではガルマカラーのドップ戦闘機の出撃は無いので、パッケージとしての演出ですね。

完成写真
1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)
主翼に色分けがなされていますが、単なる演出のつもりでした。

1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)


改良点・塗装について

この製品作成時は、エアブラシが使える環境でしたので駆使しております。
1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)
細かくディテールアップしております。
この線引は、スジ彫りしているのではなく、エナメル系塗料にて単に書いているのみ。面相筆で書きました。

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • パテ(補修用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

CG合成/デジラマ

パーツ一覧は撮影し忘れたので説明書掲載にて代用します すみません

ガンプラ ガウ攻撃空母 塗装色

旧キット 1/1200 ガウ攻撃空母 作り方・製作手順 の 解説です


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

胴体下部(写真下のパーツ)と、胴体上部。
胴体上部は、上下のパーツ貼り合わせ、胴体下部は左右のパーツ貼り合わせと、MSハッチの貼り合わせます。
MSハッチ以外は合わせ目消しが必要でした。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

仮組みしてみたところ。
とくに修正点もないのでこのまま製作続行します。
この2つの接合は一番最後に行います。
まずはそれぞれを単体で仕上げていきます。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

コクピットハッチの合わせ目は、そのままディテールラインとして活かしスミ入れも行いますので合わせ目消しはなし。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

下部にある、このでっぱり。
別パーツになり接着するようになっています。接着剤はつけすぎるとカンタンにはみでちゃいます。
ここには、ベントラルフィン という、バランス保持用のちいさな翼がつきます。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

これがガウのベントラルフィン。
微妙に形状が違うのは、1つ紛失してしまい、ランナーの平べったい部分から切り出し自作したためです。申し訳ない。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

実在の戦闘機のベントラルフィンです。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

ベントラルフィンを取付け、塗装しました。
色は自分で勝手に配合したのですが、ミディアムブルーに赤を少しずつ混ぜ、白で明るさを調節しながらこの色にしました。水性ホビーカラー使用です。
劇中のガウ攻撃空母より暗め、渋めに仕上げているつもりです。
わかりにくくなってますが、パネル単位での色分けなんかもお遊びでやってみました。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

スミ入れ。
スミ入れはエナメル塗料の黒を使いました。
また、このスミ入れは勝手なオリジナルラインで手直しとかしやすくするためスジボリも施さず直引きで書いてます。
スジボリしてしまうと、もし気に入らなくてライン引き直しとなったら、彫ったスジをパテで埋めなければならずたいへんだから。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

胴体上部、といってもほぼ主翼部ですが、主翼パーツの貼り合わせによる合わせ目(写真の赤いライン)、ここは消しました。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

エンジンパーツはこの時点では接着せず、垂直尾翼のみ接着します。
そして、塗装します。
胴体下部と同じ色で。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

 


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

その後スミ入れと、ウォッシングという汚し技法(ウェザリング)をしました。
スミ入れ後、次の行程ウェザリングの前に一度クリアーコートを吹き付けました。
これは、エナメル塗料のスミ入れの上から同じエナメル塗料でウェザリングをするため、洗浄の過程でせっかくひいたスミ入れラインまで消えてしまうのをふせぐため。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

エンジンの、エア・インテーク部です。
奥を黒で塗装しそれ以外は本体色。
このパーツは上下各2、計4が大小と数ある上に形状が少しずつ異なり左右間違えるとすごいアンバランスなるので、パーツ番号と位置は必ず説明書ガン見で確認必須。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

ピンぼけごめんなさい。
エンジン後部です。
すべて黒で塗装しています。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

この時点で、胴体を接合します。


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

エンジン後部を貼り付け。
あと、写真忘れましたが、後部格納庫ハッチ(コムサイが格納された場所)
も、黒鉄色で塗装して、貼り付け。(写真ではすでに完了)


1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)

コクピット部と、垂直尾翼の赤は、
シンプルにつや消し赤に黒を足し、鮮やかさを消し周囲から浮かない色に調節したもので塗装しました。
スタンドは、好みの色でいいかと。
これでガウ攻撃空母は完成。
あとは、おまけとして付属している、ザクとズゴック、ドップの仕上げですが、
ちょっと一休みです

完成 1/1200 ガウ攻撃空母

1/1200ガウ攻撃空母(ガンダム,プラモデル)
もう一回掲載。