HGプラモデル 1/144 ガンダム・エアリアル の解説
このページで完成させる部位写真

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄![]()
とくに注意すべき箇所はありませんでした。手順のまま組み立てております。
塗装について
ボディカラーのホワイト、ブルー、イエロー、レッドのガンダム基本色構成や、関節フレームのグレーについてはパーツ色をそのまま活かして無塗装、つや消しクリアーだけ塗り質感を上げました。
足裏のグレー部は、シールがありませんので塗りました。

あと、かかと部にも同様のグレー箇所があります。
関節部の内側にグレーを塗ることで若干のクオリティ上げをしております。
他にも、のぞいて見える部位で、白や黄色ではなくグレーのほうが見栄えするのではと思った箇所が何箇所かあり、グレーで塗りました。

<PR>
ペーパーがけ
面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。

ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)
Amazon.co.jp
でも普通に入手できます。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ
は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

その他の必須工具

- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目
消し用) - 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ
用) - 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順全部撮影&解説 (HG ガンダム・エアリアル)
脚部 |
|
|---|---|
|
①
|
グレーで設定されている箇所が足裏にあります。シールで対応していないので塗りました。 |
|
②
|
組み立てます。色分けパーツです。 |
|
③
|
かかと部位。さっきグレーで塗っていたのはここです。 |
|
④
|
足を組み立てます。かかとのとこで、赤ではなくグレーのほうが見栄えが良い箇所を見つけました。 |
|
⑤ |
こんな感じになります。目立たない箇所ですが隠れるわけでもないようなので塗りました。 |
|
⑥ |
左右同じパーツ番号なので2つ同時に作成します。 |
|
⑦
|
足甲パーツも差し込みます。 |
|
⑧
|
ここからは、脚部本体の製作にとりかかります。 まず黄色い色分けパーツを差し込みます。 |
|
⑨ |
腰部接合用の関節パーツ、2つをあわせます。 |
|
⑩
|
それをさっきのフレームパーツの上に差し込みます。 |
|
⑪
|
シエルユニットのシールを貼ります。発光と無発光(黒一色)とを選択します。 |
|
⑫ |
それをひざ上太腿部の中側へ差し込みます。 |
|
⑬ |
そのままフレームへつなぎます。 |
|
⑭
|
このとき、グレーのワンポイント塗装をしました。 |
|
⑮ |
反対側のパーツもつなぎます。 |
|
⑯ |
組み立てるとグレー塗装の部位に奥行き感がでました。 |
|
⑰
|
ここからひさ下側の組み立てです。 手順はほぼ同じで、グレー色のフレームパーツの両端に外殻アーマーパーツをはり合わせる、です。 そして、ここでもワンポイントでグレーに塗った箇所があります。 ほとんど目立ちませんが白のままよりもグレーのほうが見栄えしそうでしたので。 |
|
⑱ |
こっちが、塗ってから組み立てた部位。 |
|
⑲ |
反対側も差し込みます。 |
|
⑳ |
これでひざ下部位ができました。 |
|
㉑
|
完成させた上の部位と下の部位をつなぎます。 真ん中に関節パーツを差し込みます。 |
|
㉒ |
カバーともいえるこのグレーパーツをかぶせます。 |
|
㉓
|
さらに外殻パーツを左右から差し込みます。 ここの合わせ目は消さずにそのままでいきます。 |
|
㉔
|
太腿部のつづきです。黄色い色分けパーツを差し込みます。これにもグレーで塗る箇所がありました。 |
|
㉕
|
白い外殻と黄色いブイの隙間をグレーで塗るという感じです。 これでこんなふうに周囲がグレーになります。 |
|
㉖ |
太腿部へ差し込みます。 |
|
㉗ |
さらにもう1個差し込みます。 |
|
㉘ |
最後に足先部位を差し込みます。カチッと音がすれば固定されます。 |
|
㉙ |
これで脚部が完成しました。もう片側も同じ手順で組み立てます。 |
|
次のページでは、胴体腰部の組み立てを全掲載・解説します。 |
|













































