「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 ベギルベウ (水星の魔女)の作り方

発売月 2022年8月6日 / 標準価格 1,600円(税別)

機動戦士ガンダム水星の魔女 PROLOGUE 登場、「ベギルベウHG 1/144プラモデルの作成手順をすべて撮影。作り方手順を画像解説いたします。

HG ベギルベウ (ガンダム)

HG 1/144 ベギルベウ

 

機動戦士ガンダム水星の魔女 PROLOGUE登場のモビルスーツ。

この解説文には本編ネタバレが含まれています。

文面をスキップして下へ(スマートフォンレイアウトのみ)》

「グラスレー社」で製造されたモビルスーツ。
「GUNDフォーマット」を無効化する「アンチドート」を備えており、この能力を駆使してガンダムルブリス(通常型)を撃破していきました。
登場はプロローグ1話のみですが、後継機体として「ベギルペンデ」が量産製造され、これらは学園決闘に用いられております。(詳細は本編の「前日譚」および本編をご視聴ください)


箱写真
HG ベギルベウ
色があせているかのように見えますがオリジナルです。前日譚登場機である演出かと推測しています。(HG ガンダム・ルブリスも同様の仕様になっていました)

HG ベギルベウ

HG ベギルベウ

HG ベギルベウ

完成写真

胴体色は完全無塗装です。つや消しクリアーのみ筆塗りしていますがそれすらも不要なほど質感がすごいです。

HG ベギルベウ
スタンド付属。

HG ベギルベウ

HG ベギルベウ

付属装備は、ベイオネットと呼ばれる左右の腕部に装着されるブレードと、有線遠隔操作できる「ノン-キネティックポッド」と呼ばれるアンチドート発生機。
(アンチドート=GUNDリンクを無効化する装置。つまりルブリスはこれの発動にてほぼ機能停止にさせられる。)
HG ベギルベウ

ポッドは後腰部に装着されます。
付属のケーブルで遠隔状態にもできます。
HG ベギルベウ

フライトユニットは排熱展開できます。
HG ベギルベウ

パーツ写真

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

何も加えずそのまま製作しています。


塗装について

ボディカラーはパーツ色をそのまま活かして無塗装、つや消しクリアーを塗り質感を上げました。
とはいえ、実はこのつや消しクリアーで塗ること自体いらないのではないかと思うくらい、パーツ素材の質感が良いです。そのまま組み立てても遜色ありません。
一応、塗ってはいます。

内部の質感を上げるためのグレー塗りはこのHG ベギルベウでも行いました。
これは腕部の向こうがわです。

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

脚部も。
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

頭部

[1]
ガンプラ,ベギルベウ,水星の魔女

HG ベギルベウの頭部組み立てはとても簡単です。クリアパーツを裏打ちします。

[2]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

このクリア部分には、縁取り用のシールがついていますが、これを貼るとせっかくのクリアパーツが覆われます。お好みで判断すればよいかと思います。

[3]
ガンプラ,ベギルベウ

底面のパーツとつなぎます。

[4]
ガンプラ,ベギルベウ

これで頭部は完成です。
胴体部

[5]
ガンプラ,ベギルベウ

胴体部も、これまでのHGガンプラと比較してパーツ数が少ないので、上半身部・腰部両方ともに掲載します。まずは腕関節パーツの接合からです。

[6]
ガンプラ,ベギルベウ

そして中央にクリアパーツを差し込みます。

[7]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ここ、コクピットのようです。 いったん外して、グレーで塗っておきました。

[8]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

パーツ接合を続けます。

[9]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ここからは腰部の組み立てとなります。
脚部接合用の円筒パーツを差し込んで、反対側を閉じます。これだけで腰部は完了です。

[10]
ガンプラ,ベギルベウ

上半身部とつなぐパーツも差し込みます。

[11]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

その後、上半身と接合します。

[12]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

外側の白い部位を前後合わせます。これは背中側です。

[13]
ガンプラ,ベギルベウ

これは前の部位。

[14]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ここで、白く見えている肩関節の奥、ここはグレーで塗ることにしました。いったんばらして、筆塗りします。
使用したグレーは「水性ホビーカラー RLM75グレーバイオレット」。

[15]
ガンプラ,ベギルベウ

ここまで、できました。。
[16]

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

最後の行程、前後のアーマーパーツを差し込みます。

[17]
ガンプラ,ベギルベウ

頭部と、胴体胸部の完成です。

次のページでは、腕部の組み立てを全掲載・解説します。