「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 ガンダムルブリス (水星の魔女)の作り方

発売月 2022年8月6日 / 標準価格 1,600円(税別)

機動戦士ガンダム水星の魔女 PROLOGUE 登場、「ガンダムルブリスHG 1/144プラモデルの作成手順をすべて撮影。作り方手順を画像解説いたします。

HG ガンダムルブリス (ガンダム)

HG 1/144 ガンダムルブリス

 

機動戦士ガンダム水星の魔女 PROLOGUE登場の、試作モビルスーツ。

この解説文には本編ネタバレが含まれています。

文面をスキップして下へ(スマートフォンレイアウトのみ)》

「オックス・アース・コーポレーション」が開発したモビルスーツ。
人間の義肢や義手といった福祉工学の身体拡張機能技術「GUNDフォーマット」、これをモビルスーツに応用し取り入れた試作機で、ヴァナディース機関研究員でありテストパイロットの、エルノラ・サマヤ による実働テストが繰り返されるも既定条件に達せず「レイヤー33 エラー、コールバック無し」とされ、まだ目覚められない状態でした。
そのエラーをクリアし、起動可能に導いたのはエルノラの娘、’エリー’ エリクト・サマヤ の、コクピット内でのガンダム・ルブリスへの語りかけによるものであり、を受けた小惑星プラント「フォールクヴァング」脱出と防衛のために乗り込んだ、エルノラとエリーの「母娘」搭乗により起動しました。(詳細は本編の「前日譚」をご視聴ください)

本編では「ルブリス」としての登場はありませんが、SEASON2にて、この機体が「ガンダム・エアリアル」と同一機体であることが開発責任者であるプロスペラ(=エルノラ・サマヤ)から語られました。


箱写真
HG ガンダムルブリス
色があせているかのように見えますがオリジナルです。前日譚登場機である演出かと推測しています。(HG ベギルベウも)

HG ガンダムルブリス

HG ガンダムルブリス

HG ガンダムルブリス

完成写真

まず今回の製作は本編放送前に着手したので、いろいろ設定とは異なる間違いをやらかしてしまっています。
そのひとつが、頭部の額の恒例のバルカン穴、実際ここの穴が何なのかまだ資料不足ですが、ピンク塗装箇所。全然違うところを塗ってしまいました。

HG ガンダム・ルブリス

HG ガンダム・ルブリス

HG ガンダム・ルブリス

HG ガンダム・ルブリス

今回額のピンクで塗った箇所、実はグレーです。
そしてピンクはその奥の丸いくぼみ、の縁にのみ塗る設定です。

これは箱写真や説明書を観ても認識できなかった私のミスです。
言い訳でにしかなりませんが左眼の常時ピンボケ状態が原因でした(後日手術をすることとなりました)

装備はレシーバー、ビーム・ブレイド、ガンビット、ビーム・、分割遠隔操作可能な盾「コンポガンビットシールド」。
シールドはビットステイヴという分離された状態で背中バックパックにセットされております。
有志のときに背中より離たれ合体してシールドを形成するという構造。

HG ガンダム・ルブリス レシーバーガン

レシーバー。ビームブレイド状態用のクリアパーツ付属。

HG ガンダム・ルブリス レシーバーガン

このようにビットステイヴの一部を前後に装着し高出力にした「ビット」にもなります。

シールドを形成するビットステイヴ。分離して背中のバックパックへレシーバーごと装着。

HG ガンダム・ルブリス レシーバーガン
推力を向上させる「ビットオンフォーム」にできます。
HG ガンダム・ルブリス レシーバーガン

胸部のシェルユニットは無灯状態と発光状態とがあり差し替えできます。
ガンプラ,ガンダムルブリス

パーツ写真

HGガンダムルブリス,ガンダム

HGガンダムルブリス,ガンダム

HGガンダムルブリス,ガンダム

HGガンダムルブリス,ガンダム

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

何も加えずそのまま製作しています。


塗装について

ボディカラーのホワイト、関節フレームのグレーは、パーツ色をそのまま活かして無塗装、つや消しクリアーを塗り質感を上げました。
とはいえ、実はこのつや消しクリアーで塗ること自体いらないのではないかと思うくらい、パーツ素材の質感が良いです。そのまま組み立てても遜色ありません。
一応、塗ってはいます。

完成写真の項目でも述べましたが、頭部額のピンクの部位、歴代ガンダムでいうバルカンの穴(正式部位名称調査中)など塗装しなければならないピンクもあり、その部位用に、説明書通りの色混ぜを行い、(さらにパーツ色に近づけるための微調整も行い)、塗りました。
ガンプラ,ガンダムルブリス
ですが、本編を見るとピンクなのは奥の丸い土台部分のみで、今回塗ったピンクはグレーで設定されているようです。
ガンプラ,ガンダムルブリス
箱の写真や説明書の写真も、よーく見るとそのように塗装されています。
本編の放送を待ってから製作するべきでした。申し訳ございません。

その他の部分塗装箇所

肩と脚部のエメラルドグリーン。
ガンプラ,ガンダムルブリス,水星の魔女

ガンプラ,ガンダムルブリス

足裏のグレー。
ガンプラ,ガンダムルブリス

脚部に数か所。
ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

スラスターの奥にピンク。
ガンプラ,ガンダムルブリス

シールドに部分的にグレーで塗る箇所があります。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
 
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

在庫情報、品薄情報については、こまめに検索してみるほかなさそうです。
HG ガンダムルブリスの検索結果現在》
★定価1600円(税別)を超える非常識価格製品はあさましい転売ヤーです!!★

頭部


ガンプラ,ガンダムルブリス,水星の魔女

頭部製作に使用するパーツはそれほど多くありません。
まず最初に、頭部のバルカンに相当する部位(現時点では資料が不足しているゆえここがどのような機能を持っているのか不明ですので、とりあえず歴代ガンダムにちなんでバルカンと称しています)
一番奥のくぼみ、ここを黒く塗りつぶします。


ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

つぎに、そのまわりの部位をピンクで塗っていますが、ここはグレーのままで正解です。ピンクで塗るのはその奥の土台の丸形状のみです。本編のキャプチャ画像を貼っておきます。。


ガンプラ,ガンダムルブリス

頭部本体側も、同じようにくぼみをピンクで塗っていますがここはグレーで塗るのが正解です


ガンプラ,ガンダムルブリス

ところでこのパーツにはうっすらとパーティングラインがあります。ペーパーがけなどで消しておきます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

先に下側とフレームとをつなぎます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

つぎに目(カメラ)部の接合をします。
目のパーツはもともとエメラルドグリーン色なので、そのまま付けても問題なさそうです。しかもとさかのカメラも兼用してくれてます。
ですが、メタリック感が演出できるシールも任意で貼れるようになっています。
これを貼ると目の光った感が強調されるようなので、貼ってみました。


ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

頭部へ差し込みます。ズレや浮いたりしないようにピッチリ合わせます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

クリアパーツを額のとこへ差し込みます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

とさか部の後ろ側のカメラは、塗るか、シールを貼る必要があります。
この部位はメタリック感を出すと逆に違和感がちょっと出そうなので、塗ることにしました。
時短塗装方法でもある、シール側に塗装をしておいて、それから貼るという技法にて貼っています。
このエメラルドグリーンは水性ホビーカラーの純正色で代用できます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

ガンプラ,ガンダムルブリス

乾燥させて、それからシールを貼ります。
前部にもメタリックシールがついていますが、今回は塗りました。


ガンプラ,ガンダムルブリス

頭部をかぶせます。


ガンプラ,ガンダムルブリス

できました。実はこれで完成です。
使ったパーツ数、5つ。

次のページでは、胴体・上半身部の組み立てを全掲載・解説します。