「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ギラドーガ の作り方

発売月 2008年11月 / 価格 1,500円 ~

機動戦士ガンダム逆襲のシャア登場、ギラ・ドーガのHGUC  1/144スケールプラモデルの製作手順を細かく掲載しています。ここでは脚部の製作過程を掲載。

HGUC ギラドーガ(ガンダム,プラモデル)

ギラドーガ HGUC1/144 プラモデル


部位完成写真
HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)


改良点・塗装について

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HGUC 1/144 ギラドーガ 腕部の作り方・製作手順 および 解説です


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

ひざのジョイント部から先に組み立てます。
二重関節になっています。
これらパーツはすべてではないですがABS樹脂なので塗装はせずにいきました。 合わせ目消しはありません。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

左左右脚用ともに同じパーツ番号なので、2こ同時につくります。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

ここからは右足をメインに組み立てていきます。両先端部分、ここは組み立てた後だと塗装しづらいので、今の段階で塗装しておきます。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

ひざの小さな穴の内部とその下のくぼんだ部分、ここも今でないと塗装できないので、本体グリーンで塗っておきます。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

その内部へポリキャップをはめこみます。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

最後に動力パイブをひざあたり(さっき塗装してたとこ)へ差し込みます。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

差し込み忘れがないかよく確認して、 パーツを貼り合わせます。
ひざの部分と、かかとの部分に、合わせ目けしがあります。それ以外はディテールラインとなってます。
かかとあたりが、密着しない場合があります。そんな時はパテで埋めて合わせ目を消します。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

スラスター部は(下地に白を塗装したのちに)イエローで塗装し、奥をスミ入れします。

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

あしくびの装甲をはめこみます。
あらかじめ本体グリーンで表裏とも塗装しておきます。(塗装する場合)


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

膝下はこんな感じです。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

最初に組み立てておいたひざ関節を差し込みます。

ページを分けます。