「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ギラドーガ の作り方

発売月 2008年11月 / 価格 1,500円 ~

機動戦士ガンダム逆襲のシャア登場、ギラ・ドーガのHGUC  1/144スケールプラモデルの製作手順を細かく掲載しています。ここでは付属品の製作過程を掲載。

HGUC ギラドーガ(ガンダム,プラモデル)

ギラドーガ HGUC1/144 プラモデル


部位完成写真
HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)


改良点・塗装について

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HGUC 1/144 ギラドーガ 付属品の作り方・製作手順 および 解説です


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

シールドの塗装、筆塗りの場合、頭痛のタネとなるのが広い面の塗装します。筆ムラ、気泡、これらをなるべく最小限にとどめねばなりません。できるだけ幅の広い筆を使い、塗料もやや薄めにして(薄すぎると逆にダメ)乾燥を遅くさせます。
乾燥が遅いとその分ムラもなじみやすいです。なのでエナメルカラーを使うのもひとつの方法ですね。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

ネオジオンの紋章シールを貼ります。
HGUCサザビーのときは、余白は透明でしたが、ギラドーガの場合は余白は透明ではありません。
なので、塗装した色とシールにもともとある本体色がどうしても誤差、でてしまう。
シールよりも塗装のほうがいいかもしれません。
紋章の色はシンプルにイエロー100%、もしくはスラスターと同色の黄色イエロー70%+オレンジイエロー30%でいいかと思います。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

短いシールドにはいくつかくっつけるパーツがありますので、そっちを仕上げます。
まずはジョイント部分。ギラドーガのシールドは2つ折りの構造です。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

両先端にグレネード・ランチャーを接合します。
とりあえず接着不要で。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

広い方のシールドを仕上げます。
裏面にジョイント用のパーツを差し込みます。これは素材がABS樹脂ではないですが塗装はしませんでした。
先にポリキャップをはめ込むのを忘れずに。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

両方のシールドを接合します。ちょっと堅めです。


HGUC ギラ・ドーガ 製作(ガンダム,プラモデル)

シールドの完成です。

次ページは、腕部の組み立ての続きです。