HGUCプラモデル 1/144 ザクI・スナイパー の解説
このページで完成させる部位の完成写真
製作時気になったところ・アレンジ・加工など
前アーマーは最初から2分割されているので割る手間はありません。これはありがたいです。
塗装について
関節部位はグレーですがパーツ色は茶色、なので塗らねばなりません。
他にもバックパックで塗り分け箇所がありました。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)
その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順全部撮影&解説 (HGUC ザクI・スナイパー)
|
|
腕部 |
|
---|---|
① |
冒頭に記述しましたとおり、本来グレーである関節パーツが茶色で構成されていますので、 グレーに塗る必要がありました。 |
② |
両端のくぼみへ、ポリキャップを1つずつ差し込みます。あと写真撮影忘れてますが下部にもポリキャップ差し込みがあります。 |
|
反対側の関節フレームパーツを貼り合わせます。 |
|
ここからは装甲部。装備設置用のスタンドパーツを挟み込みます。 |
|
フレーム部へつなぎます。 |
|
前のアーマー。HG系ガンプラではここが左右連結されていて任意で切り離す仕様のものが多いのですが、ザクスナイパーは最初から二分割されていました。 それらを中央パーツへ挟み込んで、はずれないようにしながらフレームへつなぎます。 |
|
下部へ、アクションベーススタンド接合用の穴カバーを付けます。これも茶色パーツでしたので塗りました。 |
|
この段階で、左右の脚部を差し込みます。 |
|
そして横のアーマーを接合します。 |
|
腹部パーツを間に挟んで、胴体上半身とつなぎます。 |
⑫ |
これでザク本体部は完成です。 |
バックパック、サブジェネレーター | |
⑬ |
あとは用ジェネレーターとなっているバックパックを組み立てます。 いくつか塗装箇所があり、このスラスター内壁の赤も塗っています。 スラスターパーツを2つ、土台へ差し込みます。 |
⑬ |
バックパック本体。横側にパーティングラインがありますのでペーパーがけにて消します。 |
⑭ |
さきほどのスラスター部位を、バックパック本体の下の部分へ差し込みます。 その次にエナジーケーブル用接合端子となるパーツも、これを差し込んでおきます。 |
⑮ |
細かなディテールが描写されたこのパーツをはめ込みます。 |
⑯ |
横にも。 |
⑰ |
その上から茶色パーツをかぶせます。 |
⑱ |
もう片方のエナジーケーブル端子も差し込みます。 |
⑲ |
裏側のフタをはめ込んで閉じます。 |
|
これがエナジーケーブルで、布巻きのチューブ管の中に導線を通します。 |
|
両端に接合パーツを差し込み、バックパックへ付けます。 これで完成です。 |
|
背中へ取り付けます。 |
|
へ接続する際には片側をはずして写真のこの位置の穴へ差し込みます。 |
完成 HGUC 1/144 ザクI・スナイパータイプ |
|