「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ゾゴック (ガンダムUC)の作り方

発売月 2013年9月 / 箱掲載価格 1,700円(税別)

個人的に待ち望んでいたガンダムUCのジオン残党軍の一年時代モビルスーツ、 HGUC 1/144 ゾゴック
発売は2013年9月、製作はかなり遅れましたが、手順を細かく掲載致します。

HGUC ゾゴック (ガンダム)

HGUC 1/144 ゾゴック

 

もともとは機動戦士ガンダム(1st)で登場予定だった、ジャブロー攻略用近接戦闘型モビルスーツ。
伸縮型アームパンチ、頭部から射出されるブーメラン・カッターなど特異なるを装備。

TV版、劇場版ともに未登場でしたが、第一次ガンプラブームに乗る形でこのゾゴックをはじめとしたアッグ・ジュアッグ・アッグガイらモビルスーツがガンプラ製品化され、これが知名度を上げる形となりガンダムZZで初登場となりました。
後にOVA版ガンダムUC EP4 で幾年の時を経て再登場、ジオン残党軍所属としてトリントン基地に攻め込み、シュツルムファウストやヒートソードといった装備も携帯。ジムIIを撃破するなど戦果をあげました。

余談ですがガンダムUC EP4には往年の一年・グリプス戦役MSが多数登場し往年のファンを沸かせました。


箱写真

完成写真

付属品はブーメランカッター、シュツルムファウスト、ヒートソード。
HGUCゾゴック 装備

HGUCゾゴック装備

HGUCゾゴック 装備

アームパンチは下腕部を差し替えて再現。
伸縮機構はありません。
HGUC ゾゴック 装備

パーツ写真

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

こぶしの親指部分。親指が空洞になってます。成形が必要。エポキシパテで埋めました。
HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル


塗装について

筆塗りムラがでやすいクリアカラーのヒートソードの発光刃、筆を使わずスポイト流しで流し塗りをしました。

部分的な塗装はしています。
HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

スラスターの内側の黄色も塗っています。
HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
 
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

胴体・上半身部


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

写真は、胴体・上(パーツC1の19)、モノアイユニットあたり。
その、裏側です。
中央の穴のとこに、ポリキャップを1個、はめこみます。
これは、ボールジョイントになっているモノアイの接合箇所になります。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

腹部、腰部をつなぐためのポリキャップをはめこみます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

その上から、別のフレームパーツ(C1の18)をはめこみます。
二枚重ねのような感じです。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

写真ではわかりづらいですがモノアイシールドにあたる部分は、つや消しブラックで塗装をしています。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

モノアイの組み立てをします。まずはそれぞれつなぎます。
この2つの貼り合わせパーツも、モノアイシールド部分に合わせてつや消しブラックにて塗装済みです。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

モノアイのピンクは、付属しているシールを使いました。
塗装する場合は、ゾゴックのモノアイは通常のジオン系モノアイのピンクというよりやや赤が強いので、説明書指定のカラーは下地に白やライトグレー等の明るい色を塗装して上からモンザレッド100%+ホワイト少量+ブルー少量です。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

モノアイが塗装乾燥待ちの間に、先にモノアイシールドにあたるクリアパーツをはめこみます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

さっき組み立てたモノアイをさしこみます。ちょっとかたい。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

腕が差し込まれる関節部分に、ポリキャップを左右ともはめこみます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

排気口(インテークかも)らしきパーツをさしこみます。左右パーツ番号が違います。
このパーツは、(塗装もしていますが)スミ入れもはめこみ前に行います。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

かわって、胴体外殻パーツです。
これは背中側。
脇腹にも同様のパーツがあり、それぞれ差し込んでおきます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

腕の付け根部分は、先につや消しブラックで塗装をしておきました。
隙間からパーツ地色のオレンジがのぞきみえるのをふせぐためです。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

組み立てておいた内部パーツを、中にはめ込みます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

正面側の外殻パーツを合わせます。
この合わせ目は説明書を見る限りでは消さなくてもよさそうです。
塗装とスミ入れは内部パーツを組み込む前に行っています。写真では排気口の丸いフチへのスミ入れがまだです。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

頭頂部にモノアイシールドになるクリアパーツをさしこみます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

正面のモノアイシールド・クリアパーツは中のモノアイを動かす際に取り外す構造ですが、
これがちょっとした拍子でカンタンにはずれ落ちます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

腹部に蛇腹パーツをさしこみます。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

頭の上、ブーメランカッターを計10本、さしこみます。
ブーメランカッターは事前に塗装やスミ入れを行います。


HGUC ゾゴック ガンダム プラモデル

ブーメランカッターは並びがバラバラにならないよう綺麗に並べて整列させます。
これで頭部兼・上半身が完成です。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。