HGUCプラモデル 1/144 ザクI・スナイパー の解説
箱写真
完成写真
付属品はビーム・スナイパー・、ザク・マシン。
色分け塗装が必要な箇所がありました。
以外の付属パーツ。
パーツ写真
パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄
の、根本にある穴。ここはパイプやらいろいろ差す穴なので、決してパテなどで埋めてはいけません。
私はうっかり埋めてしまい、あとで開け直すという手間を増やしてしまいました。
センサーのシールは緑色のテカリ具合がなんとなく違和感があるといつも思っていますので、台紙の状態で上から塗って、乾いてから剥がして貼りました。写真は塗る前のものです。
シールについて補足です。
アイウエと実際のシール位置がわかりづらい。貼り間違えに注意です。
たとえばマシンはピンクのシールを貼りますが、隣によくにたグリーンの「エ」とも捉えられるのがいます。
私は間違えてグリーンを貼ってしまいました。
塗装について
ボディカラーのベージュっぽい色は、水性ホビーカラー H-85 セールカラー 100% を塗りました。関節フレームはもっと色の明るいグレーにしようと思い、水性ホビーカラーH-69 RLM-75グレーバイオレットを使用しました。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)
その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順全部撮影&解説 (HGUC ザクI・スナイパー)
|
|
胴体・上半身部 |
|
---|---|
① |
肩の関節部位を仕上げます。ポリキャップを1個差し込みます。 パーツ番号は異なりますが両肩分、2つあります。 |
② |
胴体パーツの内部へ、肩関節部位を差し込みます。 |
③ |
首にあたるポリキャップを差し込みます。四角い穴が後ろに来るように、向きに注意です。 |
④ |
腹部、腰部とつなげる用のポリキャップも差し込みます。 |
⑤ |
肩の別のなどを積載するようのラッチを付けます。 |
⑥ |
ここまでの取り付けができたら、胴体の背中パーツを貼り合わせます。 合わせ目は特に消さなくて大丈夫そうです。 |
⑦ |
胸部の装甲を付けます。が、その前に、この胸部、下半分が色が違います。 グレーではなく本体色のようです。なので、先に塗りました。 |
⑧ |
ラッチのとこ、カバーを付けます。 |
⑨ |
これで胴体上半身部が完成しました。 写真には頭部が見えますがこれは撮影タイミングを間違えたためです。頭部の組み立ては次の頁で掲載します。 |
次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。 |
|