HGUC 1/144 リック・ディアス プラモデルの解説
製作開始 作り方手順 徹底解説 (HGUC リック・ディアス)
| 
 | |
| HGUC 1/144 リック・ディアス 付属装備関連の作り方・製作手順 および 解説です | |
|---|---|
| 背中部のバインダー | |
| 
		① 
	 
	 | プロペラント・タンク、スラスターのユニットとなっている、2基のバインダーを組み立てます。 左右形状が同じなので一気に2こ組み立てても大丈夫。塗装では塗り分けがあるのでここに注意、ですね。 組み立てですが、まず最初に中にポリキャップを差し込みます。そして、パーツを貼り合わせます。 合わせ目は全部消します。 | 
| 
		② | 実はバインダーの裏面は設定によると赤い部位があるようです。 それにならって、盛り上がった部分とスラスター部分を本体色の赤で塗装しました。下地に白を塗って発色を上げるのは基本技です。 | 
| 
		③ 
	 | 同様に表側も塗り分けがあります。 真ん中のドーム状の部位、ここはやや濃い目のグレーで塗りました。 これでバインダーは製作完了。 | 
| 
		④ 
		 | 背中の接合部へ差し込みます。 | 
| ビーム・ピストル | |
| ① | 背中に2基携帯している、ビーム・ピストルです。  を全弾撃ち尽くした次に装備する装備だとか。 ビーム・ピストルは2つありますが左用・右用と分かれています。 とはいえまちがうことはないかと思いますので2つ同時組み立てでも大丈夫でしょう。 この写真の通り、左右パーツを貼り合わせます。合わせ目は消します。 | 
| 
		② 
	 | 銃の先端を差し込みます。これで完成。 | 
| 
		③ | 背中に設置する場合は矢印の部分へ。 | 
| 
		④ | これで完了。 (撮影用にバインダーを外してます。) | 
| クレイ・  | |
| 	
		① | リック・ディアスの主力装備、クレイ・  。組み立てはシンプルです。まず砲口内壁を黒く塗ります。 | 
| 
		② 
	 | そして貼り合わせて、合わせ目を消して、これで、完成です。 | 
| ビーム・  | |
| 	
	 	
	 |  はビーム刃のパーツはすでにクリアグリーンなので何も加工はしません。 グリップのみ組み立て(と塗装)をするだけです。 パーティングラインは消します。 | 
| 
	 
	 | これで完成。収納させるには背中に。 リック・ディアスの装備している  は、1本なんですね。 | 
| 	    
完成です | |

 全部撮影/HGUC リックディアス(クワトロカラーVer)の作り方
全部撮影/HGUC リックディアス(クワトロカラーVer)の作り方

 




















