「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 マラサイ の作り方 -5-

発売月 2005年1月 / 箱掲載価格 1,400円 (税別)

HGUC 1/144 マラサイ (Zガンダム)の製作解説をしています。ここはサブページです。

メインページ
HGUC 1/144マラサイ 製作解説》

HGUC マラサイ ガンプラ

HGUC 1/144 マラサイ


このページで完成させる部位写真
HGUC マラサイ ガンプラ

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。この色、用途が広く、重宝しています。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

胴体腰部 手順解説


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

フレームパーツから。
両サイドアーマー用の接合ポリキャップを、2個はめ込みます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

胴体上半身とつなげるポリキャップも差し込みます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

フレームパーツをはさみます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

その上から、動力パイプを差し込みます。
動力パイプはパーツ色のまま使用、塗っておりません。スミ入れのみ、しておきます。
差し込みの際には向き注意。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

前部と後部のアーマー。写真は後部アーマーです。
裏面が受け皿のように中空状態になってますので、エポキシパテで埋めて厚みを増しました。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

ペーパーがけて平面にならし、真ん中でニッパーで切って、左右独立稼働できるようにします。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

中央のパーツ。あまり目立たなかったのですが、念のため裏面をグレーで塗りました。
表面もオレンジで塗っています。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

アーマーを塗っています。一体型が多いHGUCプラモデルとしては珍しく後部アーマーが稼働します。
裏面はグレー (RLMグレーグリーン)で塗りました。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

中央パーツに、左右分割したアーマーを差し込みます。
差し込み穴は2ヶ所ありますが、奥まった側のほうに差し込みます。
はずれないように気をつけながら胴体へ。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

つづいて、前側のアーマー。同様に裏面をパテで埋めて、塗っております。
真ん中の棒状のとこもグレーで。そして、分割させます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

これも裏面をRLM75グレーグリーンで塗りました。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

中央パーツへ差し込みます。これも2つめの穴へ。上の穴は動力パイプ用です。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

胴体・本体へ差し込みます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

前後アーマーは差し込み穴が異なるためまちがえないようにできています。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

最後にサイドアーマー。
ここもパテで埋めるつもりでした。うっかりど忘れ。
まあこのままでいきます。グレーで塗って。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

サイドアーマーを差し込みます。左右同じパーツ番号なので区分けはありません。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

これで胴体・腰部が完成しました。

次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。最後のページです。