「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 マラサイ の作り方

発売月 2005年1月 / 箱掲載価格 1,400円 (税別)

機動戦士Zガンダム登場、ティターンズのMS、「マラサイHGUC 1/144プラモデルの作り方、その手順を細かくご案内いたします。

HGUC マラサイ (ガンダム)

マラサイ HGUC1/144 プラモデル

機動戦士Zガンダム登場、ティターンズ所属量産モビルスーツ。ハイザックの発展型。頭部のでかい兜状が特徴。

劇中ではジェリド・メサとカクリコン・カクーラーが搭乗しアーガマ及びガンダムMk-IIを追撃したのが初登場。しかし目立った戦果は上げられず大気圏突入の際にカクリコン機は大気圏突入中バリュートを破られ突入摩擦で燃え尽き、ジェリド機はジャブロー内で放棄されました。(後に爆発)


箱写真
HGUC マラサイ ガンプラ

HGUC マラサイ ガンプラ

HGUC マラサイ ガンプラ

HGUC マラサイ ガンプラ

完成写真
HGUC マラサイ

HGUC マラサイ

HGUC マラサイ

HGUC マラサイ

 


改良点・塗装について

特に気になる箇所もなく、基本通りの合わせ目消しやパーティングライン消しくらいです。

ボディカラーは2色構成ですが、全部塗りました。
色はカラーガイドの通り混ぜあわせるのが正統なのですが、私は「箱絵のマラサイの色に近づけようとするなら、単色で表現できそうかも」と思い、明るいオレンジ色を「水性ホビーカラー H-24オレンジイエロー」で、この胴体の濃いオレンジを「水性ホビーカラー H-14 オレンジ」それぞれつや消し剤を混ぜたものを使いました。もちろん、全部筆塗りです。

動力パイプのグリーンは、もともとのパーツの色でいきました。つまり無塗装です。
ガンプラ,マラサイ

関節部のグレーパーツもつや消しクリアーを塗っただけ、はちょっと違う色に。

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。この色、用途が広く、重宝しています。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

パーツ一覧

 

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

 

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC 1/144 マラサイ 胴体・上半身部の作り方・製作手順 の 解説です


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

肩の関節です。ポリキャップを差し込みます。左右2つ。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

それを、胴体の濃橙パーツの裏にはめ込みます。
裏面は予め、グレーで塗っております。
装甲の裏やパーツ内部は、オレンジや赤のままだとおもちゃっぽく見えることがあります。
で、グレーで全面を塗っておくと、中が暗く見えリアル度が上がります。
使用したグレーは水性ホビーカラー・RLM75グレーグリーン。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

かわって、胴体の本体部。オレンジ色したパーツです。
首用ポリキャップを向きを間違えないように差込、(四角いくぼみがあるほうは裏側)
前後の胴体パーツを貼り合わせます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

・・・・このとき貼り合わせた合わせ目は、肩あたりの細い箇所は消します。
脇腹にあたる合わせ目は、ラインとして活かしますので消しません。
なので、合わせ目消し用接着剤を塗る箇所は、肩の細い箇所のみにとどめておきます。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

塗っています。
ボディカラーは水性ホビーカラー・オレンジイエロー100%を、つや消し剤(フラットベース)をまぜて完全つや消しにして、塗りました。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

濃橙を塗っています。
組み立ててからだと明るいオレンジ色との境目をマスキングしなければならないので簡略化のため先に塗りました。
水性ホビーカラー オレンジ100% です。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

オレンジの胴体に、胸パーツを挟むように取り付けます。
ちょっと硬い。
でも、合わせ目がぴったり重なるまで押し込み、です。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

丸で囲った肩の合わせ目、ここは消すことになります。
せっかく塗ったのだけど、もう一度塗り直しです。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

あまり目立ちそうにないならそのままでもいいと思います。


HGUC マラサイ プラモデル(Zガンプラ)

胴体・上半身部が完成しました。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。