「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ガーベラテトラ の作り方 -3-

発売月 2013年7月 / 箱掲載価格 1,800円(税別)

HGUC 1/144 、ガーベラ・テトラ。製作行程を解説しています。ここはpage-3、腕部の手順解説です。

最初から見る→HGUC 1/144 ガーベラ・テトラ(ガンダム0083,プラモデル)HGUC ガーベラ・テトラ

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ガーベラテトラ HGUC1/144 プラモデル


このページで完成させる部位の完成写真
HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


改良点・塗装について

塗装せずともパーツ色がいい色合いしています。なので、無塗装でも十分なクオリティで仕上げられると思います。

気になったのはグレーのパーツで、バーニアやフレーム部のパーツCと、胴体後部のパーツDとが同じグレーでありながら色が異なることです。
同じ色で統一させるには塗装が必要のようです。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラー を使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

HGUC 1/144 ガーベラテトラ 腕部の作り方・製作手順 と 解説です

上腕部
HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

腕を組み立てます。まずは上腕部、ひじから肩にかけての部分。
肩とつなぐ用のポリキャップ、ひじ関節用ポリキャップ、2個をはめこみます。
その後パーツを貼り合わせて、合わせ目を消します。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

赤い外装パーツをさしこみます。 裏側にまるいくぼみがありましたので、軽くならしておきました。
ひじ関節
HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ひじ関節の組み立てです。
関節パーツはパーティングラインを消し、組み立てる前に塗装を済ませておきます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

関節パーツを組み立てていきます。中にポリキャップをはめこんで、それをはさみこむように2つのパーツと合わせます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ピンセットで指している合わせ目は消すことにしました。
が、合わせ目部分は隠れてみえなくなることが組み立てていく中で判明しました・・・
前腕・ひじより手首までの腕
HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ひじから手首にかけての部位を組み立てます。
外装パーツの内部にはグレー塗装をして、内部メカ演出をしたつもりでしたが、ほとんど隠れてみえないことが分かりました。
仮組せずそのまま組み立てているからこんなことやっちゃうのですが別に副作用があるわけではないのでヨシとしています。
さきほど組み立てたひじ関節を、外装パーツへはめこみます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

手首の関節ポリキャップを、 向きをまちがえないようにはめこみます。
その後外装パーツを貼り合わせます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

できた合わせ目は消します。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

クリップのせいで見えづらくなってますが、腕用の動力パイプを、パーティングラインを消して塗装&スミ入れしています。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

その動力パイプを前腕へはめこみます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

最後に、上からかぶせる外殻装甲をはめこみます。

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ここからは肩のアーマー部を組み立てます。
裏側へポリキャップを2個はめこみます。
裏面をグレーで塗装していますが、これは内部メカ演出用。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップがずれていないのを確認しつつ、肩アーマーを貼り合わせます。
このときできた合わせ目は消します。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップ穴へ、バーニアをさしこみます。
バーニアは事前に塗装とスミ入れをしてあります。
なおこのパーツに左右区別はありません。2こ同時に組み立てても、左右の間違いはないと思います。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

肩から下へ降りるようにのびる、資料不足により目的不明のパーツ。
これを組み立てます。
前は短いですが、後ろ側は長いです。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

これが後ろ側。
パーティングラインがありますので消しておきます。
この前後パーツはいったんこれで放置しておきます。
てのひら、こぶし
HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

手のパーツは、右手=所持状態、所持状態のと、左手=ひらいた状態、所持状態のとが用意されています。

すべての手パーツは3つのパーツ構成でできています。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

組み立てています。
とりあえず所持の手以外は完成させておきました。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

すべてのパーツの組み立てが完成したので、ここからは接合を行います。
まず上腕部にかぶせる外装パーツ。これはパーティングラインを消して塗装等仕上げておきます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

上腕部と、ひじから先の腕パーツ部を、つなぎます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

つぎに、肩をつなぎます。
肩用のジョイントパーツに、肩バーニア部と接合します。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

この段階で、腕もつないでおきます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

つぎに、肩の前後のびる部分、これを、肩用ジョイントパーツのとこへさしこみます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

前後の細長肩パーツは、写真のように合わさるようになっていますが、どうやらここに発生する合わせ目は消す必要があるようです。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

ラスト、てのひらパーツをさしこみます。


HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

HGUC ガーベラ・テトラ(ガンダム,プラモデル)

これで腕が完成しました。
写真掲載は省略していますがもう片方の腕も組み立てています。
胴体へ接合しておきます。

次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。