箱写真
部位完成写真
パーツ数も少ないのですぐに完成させられます。
今回、あえて合わせ目消しは行いませんでした。
ディテールラインとして残してます。
塗装については、胴体(=1ページめ)の製作時にエナメルカラーで塗ってるので、同じくエナメルカラーの、胴体と同じ色を使い筆塗りしています。
エナメルカラー・XF-8 フラットブルーに、XF-2 フラットホワイトを少しずつまぜ、あまり水色にならない程度にまで明度を上げた色にしました。
関節部位は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレット。
ほんとこの色はモビルスーツの関節に合う。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
ちなみに私が使った色
●本体ブルー・・・タミヤエナメルカラー・ロイヤルブルーに少し赤と白をまぜて明るくした混合色、その上へ水性ホビーカラー・つや消しクリアー
●関節グレー・・・水性ホビーカラー・RLM75グレーバイオレット
●モノアイレール・・・タミヤエナメルカラー・フラットブラック(つや消し黒)
●バーニアの内側・・・水性ホビーカラー・あずき色
●その他ピンポイントでみつけたもの・・・適当にありものですませました
|
|
HGUC 1/144 ドラッツェ プロペラントタンクの作り方・製作手順 および 解説です |
|
---|---|
① |
上述通り、合わせ目は消しません。 ペーパーがけの要領で、合わせ目を丸くします。 参考:合わせ目を、あえて消さないで活かす方法 |
② |
裏面の推進部に、グレーを塗ります。 使用したのはRLM75グレーバイオレット。 |
③ |
表面を塗っています。 ボディカラー同色。 |
④ |
これは推進部にはめ込まれるパーツです。塗装とスミ入れを施しています。 |
⑤ |
・・・それを差し込みます。 |
⑥ |
根元側にポリキャップをはめ込むのを忘れずに。 |
⑦ |
そして合わせます。 |
⑧ |
できました。 |
⑨ |
このように合わせ目は残し、ディテールラインとして活かしました。 |
⑩ |
丸い穴の塗りつぶし。 マーカーを使いました。 |
⑪ |
胴体とつながる関節パーツ。 パーティングラインがあるので、消します。 |
⑫ |
中にポリキャップを1こ、はめ込みます。 |
⑬
|
関節パーツを貼り合わせます。 ここの合わせ目は消す必要はありません。 |
⑭ |
プロペラントタンクへ差し込みます。 向きに注意。 |
⑮ |
プロペラントタンクができました。 1工程しか掲載してませんが、部位は左右、2つあります。手順は同じです。 |
⑯ |
これは腰部に相当する関節部です。 噴射口パーツを1個つなぎます。 |
⑰ |
それを、胴体へ。 |
⑱ |
そして下部タンクをつなぎます。 これで完成です。 |
次のページでは、付属のガトリングガン、シールドを全掲載・解説します。 |