「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGCE 1/144 フォース・インパルスガンダム 変形・分離解説

発売月 2016年6月 / 標準小売価格 1,800円(税別)

HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム(2018年発売新生版)は、初回版になかった分離形態が再現できるようになりました。とはいえマスターグレードとは違いばらしたり組み直したりといった手作業があります。
ここは、各フライヤー・シルエット形態への分離・変形手順の解説です。稼働箇所やはずすパーツなども掲載しています。

HG フォースインパルスガンダム (ガンダム)

HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム

 

分離している写真 (コアスプレンダーは付属のみで変形接合はありません)
HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム
正しくは、フェイズシフトしてないからグレー単色でないといけないのですがここは妥協させていただきました。

分離形態後の余剰パーツ
HGCE 1/144 フォースインパルスガンダム


HGCE フォースインパルスガンダムは、 コアスプレンダーは変形・合体・分離のギミックはありません。外すだけです。
シールドはスライド変形機構はありません。ばらして、小型化したパーツに組み直す手順となります。
それ以外は部位稼働で完遂できます。

変形手順・チェスト・フライヤー

[1]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

まず上半身と下半身、フォース・シルエットを分離します。背中のコアスプレンダーも外します。

[2]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

肩を90度持ち上げ、腕のポーズをこのようにします。
は外しておいたほうがやりやすいですが、付けたままでもできます。

[3]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

シールドは変形しません。裏面の接合穴を押してパーツをばらします。ちょっとかたいです。

[4]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

そして収納形態側のパーツへ組み直します。

[5]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

腕に差し込みます。

[6]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

別売りのベーススタンド接続を兼ねたパーツを差し込みます。

[7]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

チェストフライヤーの完成です。
レッグ・フライヤー

[8]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

足先をすぼませます。

[9]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

ひざを、階段のような形態へ折り曲げます。

[10]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

前部アーマーをちょっとだけせりださせます。

[11]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

レッグ・フライヤーの完成です。
フォース・シルエット

[12]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

主翼と下部スラスターを水平にします。

[13]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

シルエット・フライヤーを接合します。

[14]
ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

フォース・シルエット・フライヤー形態の完成です。

ガンプラ,コアスプレンダー 塗装

それぞれアクション・ベース・スタンドへ接合できるようにできていますが、4台も持ち合わせていないので床置き撮影ですみません。