HG 1/144 ガンダム バルバトス・ルプス プラモデルの解説
箱写真
付属品は、ソードメイス1本のみ。
本編中にぶっ放してた、ひじに備えてたは別売となります。
ソードメイスは両手持ち可能。そのための屈折設定の手パーツもあります。
色プラと付属シールの活用で、ほとんど塗装処理の必要ないんじゃないかと思えるくらい、色分け完成度は高いと思います。
今回、作り方の掲載にあたり、どうしても塗りに徹したいツインカメラ(=目)など、塗るのは一部にとどめ、その他はパーツの地色そのまま、他にはシール活用で作りました。
ただ、シールだけがツヤっているので、最後に全体を水性ホビーカラー・つや消しクリアーを筆塗りして、質感を出しました。
胴体・上半身で、
前回のHGバルバトス同様、黄色の露出部分があるので、グレーで塗りました。
そのフレーム色に似せるための色は、バルバトスルプス組み立て説明書には「マホガニー45%・ホワイト25%・ブラック20%・カーキ10%」と4色も混ぜてつくるように設定されていますが、いつも通り「水性ホビーカラー
RLM74グレーグリーン」単色で塗りました。(微妙に色は違います)
足のツメ部、
塗るしかありませんでした。
裏側は空洞(いわゆる肉抜き)になっているので、必要に応じてパテでうめてもよいと思います。
ほかにも、部分的に色塗り箇所、ありました。が、ほぼ設定通りのパーツ色分け。
顔のマスクパーツ。とてつもなく小さいです。紛失に注意しました。
マスキングテープで飛散防止。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
前述にある通り、グレー部は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順 徹底解説 (HG ガンダム バルバトス・ルプス)
パーツ一覧 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
HG 1/144 ガンダム バルバトス・ルプス 胴体・上半身部の作り方・製作手順 の 解説です |
|
① |
パーツを洗っています。 開封したらまずパーツ洗浄 |
② |
ゲート跡はペーパーがけだけでは跡が残りますのでポリッシングクロスを用いて擦り拭き、表面のざらつきを完全に消します。 塗装なし・パーツ色を活かした組み立ての場合、このクロスでゲート跡をきれいに仕上げております。 スーパーポリッシングクロス (TT23)》 |
③ |
それでは、HG ガンダム・バルバトスルプス 組み立て開始します。 胴体の作り方の掲載です。 えりの白いパーツを、フレームの矢印のとこに通すのですが・・・ その前に。↓ |
④ |
このえりの中央部、ここはグレーの設定。 そのためのシールもあります。 いったん外して、シール貼りもしくは塗装をします。 |
⑤
|
今回はグレーで塗りました。 使用色は、設定通りの色混ぜではなく、水性ホビーカラー・RLM74グレーグリーン単色。 また、ピンセットで指してるのが、貼るシールです。 |
⑥
|
あらためてフレームへ差し込みます。 |
⑦ |
腕の接合用ポリキャップを左右差し込みます。 |
⑧
|
胴体フレームを前後貼り合わせます。 合わせ目消しは、まあ、細かいのでなくてもいいと思います。 |
⑨ |
中心的なフレーム。下部にポリキャップ(ポリボール?)を差し込みます。 胴体・腰部と接合する箇所です。 |
⑩ |
さきほどの胴体フレームへ。 しっかりはめこみます。 |
⑪ |
裏返して、 胴体フレームの真ん中の円芯を挟み込むように、反対側のフレームも差し込み、貼り合わせます。 |
⑫
|
外殻アーマーです。 白いパーツから。 スミ入れは、コピック・マルチライナー0.03という超極細ペンを使いました。 このマーカー、はみ出ても指でこすれば難なく消せますので、とても使い勝手がよいです。 文具屋さんで入手しました。 コピック・マルチライナー 0.03 グレー》 |
⑬ |
凹凸をなぞっていけば、スミ入れは簡単にできると思います。 前述の通り、はみでたら指でこすって消せばいいだけ。 |
⑭
|
ガンダムの胸部のトレードポイントでもある黄色いフィン、 これを白パーツの裏からさしこみます。 その上へ青い装甲パーツ。 このどちらも、色塗りはしていません。地色のまんまです。 |
⑮ |
それを、フレームの前部へ。 |
⑯
|
そういえば前回のHGバルバトスも、黄色がはみ出て見えるので、グレーに塗ったのでした。 基本このガンダムフレーム部の組み立ては前回のHGガンダムバルバトスと変わらないので、同じようにここもRLM74グレーグリーンで筆塗りします。 |
⑰
|
やや細い目の筆で、はみ出しに気をつけつつ、塗ります。 それからあらためてくみたて、 白い両脇パーツを組み立てます。 これで、のぞきみえる黄色がなくなりました。 |
⑱
|
できれば、白いパーツ側の裏面のちょっとしたでっぱりも、グレーで塗るとより完成度が上がると思われます。 |
⑲ |
くびポリキャップの写真を忘れておりますが、 胴体・上半身の完成です。 |
次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。 |