HGUC 1/144 グフ 解説
このページで完成させる部位写真
改良点・塗装について
今回胴体の濃いブルーとバックパック、胸部など濃いグレー部は未塗装で、つや消しクリアーのみ筆塗りしています。本体色である薄いブルーは塗装しています。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を使用。
エナメルカラー(上)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
|
|
HGUC 1/144 グフ 胴体部の作り方・製作手順 と 解説です |
|
---|---|
① |
胴体は上半身・腰部一体となっていて、腰は稼働がありません。初期のHGUCはみなこうでした。ギャンもザクもそうでした。 頭部がさしこまれる首のあたりのポリキャップと、脚ユニットをはめこむポリキャップをつめて、胴体を接着します。 |
② |
合わせ目消しはスカートアーマー部のとこは消さずに残します。他は消します。 |
③ |
コクピットのオレンジ。 シールがついています。 シールを貼らずに塗装する場合は、オレンジイエロ-100%で。 胴体の濃い青は今回塗装せずにいきましたが、塗る場合はブル-90%+ミッドナイトブルー10%。 |
④ |
胴板をはめこみます。 |
⑤ |
ここからは、脇腹の動力パイプ。 パイプはパーティングラインがあるので消去、スミ入れを施します。 そして、つなぎます。 |
⑥ |
背中のランドセル部。 両端に差し込むのは動力パイプが差し込まれる穴。 |
⑦ |
底にスラスターとなるパーツを差し込みます。 スラスター内部は黒を流し込んでいます。 |
⑧ |
背中に取付けて、完了。 |
⑨
|
さっきつないでおいた動力パイプをはめ込んで、胴体が完成です。頭もつけています。 |
⑩
|
腕と脚をさしこみます。 |
次のページでラスト、付属品の組み立てを全掲載・解説します。 |