「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ディジェ (Zガンダム)の作り方

発売月 2018年12月 / 箱掲載価格 1,900円(税別)

機動戦士Zガンダム登場、反地球連邦組織カラバ運営MS、MSK-008 「ディジェHGUC 1/144プラモデルの作成手順をすべて撮影。作り方手順を画像解説いたします。

HGUC ディジェ (ガンダム)

HGUC 1/144 ディジェ

 

機動戦士Zガンダム登場、反地球連邦組織カラバが独自に開発した試作タイプのモビルスーツ。

パッと見ゲルググに近いデザインをもっておりますが進化系統ルーツはリック・ディアスで、似てる起因はデザイナーがジオン系担当の方だったから、だとか。

アムロ・レイが「機動戦士Zガンダム(TV版)」劇中で搭乗するモビルスーツということで覚えがある方も多いらしいですが、登場話数は少なく(35話~38話)、劇場版ゼータガンダムに至っては未登場、な機体でした。


箱写真

完成写真

付属品はビーム、ナギナタ、クレイ
を持つ右手の人差指がトリガーにひっかけられていないのを指摘、ここを加工する方もおられます。

頭部の後ろ側にあるパイプは軟質で柔らかく、首の可動に邪魔になりません。
ただしすぐ外れる。

モノアイは2パターンあり選べられるようにできてます。レールにツインカメラの痕跡があるかどうか、ぐらいです。
ガンプラ,ディジェ

歴代HGUCガンプラだと左右つながっていて任意で切り離す腰部アーマーでしたが、
HGUCディジェは最初から分割されております。
ガンプラ,ディジェ

パーツ写真

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

HGUCディジェ,ガンダム

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

合わせ目を消す箇所は、多くはないけどありました。
ガンプラ,ディジェ

また肉抜きといって中が空洞になっているパーツも見受けられます。
ガンプラ,ディジェ


塗装について

ボディカラーの薄緑、グレー、この2色、塗らずにパーツ色そのまま、水性ホビーカラー・つや消しクリアーの筆塗りのみで作りました。

胴体の濃い青は、塗りました。

モノアイは白地にピンクを塗装します。
ガンプラ,ディジェ

ビーム・の黄色いパイプは塗らねばなりませんでした。

ガンプラ,ディジェ

ワンポイントの色分け、以下の箇所はシールがついてます。
ガンプラ,ディジェ
ガンプラ,ディジェ

あと、バーニアの内側の赤、ここは色分けされております。(スミ入れは必要です。)
ガンプラ,ディジェ
例外なのがアーマー内側の3連バーニア。ここは塗らねばなりませんでした。
ガンプラ,ディジェ

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
 
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

Amazon広告です。↓ (他の方のレビュー等も見られます)

胴体・上半身部

[1]
ガンプラ,ディジェ

両肩の接合部を組み立てます。
腕がつながるパーツと、リング状のパーツをつなぎます。

[2]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

さらにその外側に稼働用パーツを、さっきのをはさむように接合します。
複雑な関節構造のようですが、向きさえ間違わなければそんなに難しくありません。

このパーツは左右あり、両方組み立てます。(パーツ番号は異なってますので間違わないよう)

[3]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

胴体のフレームパーツをランナーから外し、
組み立てた関節部位を差し込みます。

[4]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

反対側の関節も。

[5]
ガンプラ,ディジェ

腹部。
パネルラインにはスミ入れを。

[6]
ガンプラ,ディジェ

胴体胸部との接合部、ポリキャップを差し込みます。

[7]
ガンプラ,ディジェ

胴体・胸部をつなぎます。

[8]
ガンプラ,ディジェ

これでフレーム部分は完了。

[9]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

胸部アーマーをつないでいきます。
今回この胸部アーマーの濃い青は塗りました。もう少し沈んだ青にしたかったという理由で。
背中側もつなぎます。

[10]
ガンプラ,ディジェ

フレーム部は無塗装です。つや消しクリアーのみの対処です。

[11]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

肩の追加パーツ。ここ自体稼働するのでパーツ分けしたんだと思います。左右とも取り付けます。

[12]
ガンプラ,ディジェ

できました。

[13]
ガンプラ,ディジェ

黄色いエリのとこ。
これも塗っておらず、つや消しクリアーとスミ入れのみでまかなってます。
それを上から押し込みます。

[14]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

それから、首関節となるこのポリキャップパーツを差し込みます。

[15]
ガンプラ,ディジェ

胸部インテーク。ここのスミ入れはペンではなくハケを使いました。

[16]
ガンプラ,ディジェ

ガンプラ,ディジェ

胸部インテークを貼り付けます。左右の向きに注意。

[17]
ガンプラ,ディジェ

最後に真ん中のコクピット部の赤いパーツを。
このパーツは塗りました。真ん中の縦線はスミ入れ。
なお丸いジョュイントボールへつなぐので多少の稼働域が確保されてるようです。

[18]
ガンプラ,ディジェ

胴体・上半身部の完成です。パーツ数はそれほど多くない。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。