「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 エールストライクガンダム の作り方

発売月 2002年11月 / 価格 1,200円 ~ 1,400円

このページは、機動戦士ガンダムSEEDの前半主役、エールストライクガンダムのHG1/144プラモデルの作り方4ページ目です。頭部の組み立て方を詳細解説しています。

最初から→解説・HG 1/144エールストライクガンダム

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

エールストライクガンダム HG1/144 プラモデル


本項で完成させる部位の写真
HG エールストライクガンダム 初期


改良点・塗装について

目(カメラアイ)はシールがついていますが塗り対処しました。
HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作
その他の部分については説明書の手順通りの組み立てを掲載しています。
塗装については、細かい色塗りなどはほどこしていますが、基本的に無塗装でもかわりない部位を塗っています。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。

エナメルカラー(上)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

HG 1/144 エールストライクガンダム 頭部の作り方・製作手順 および 解説です


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

顔を仕上げます。 マスク部分のスミ入れと、
目の下の部分の赤を塗装します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

目のまわりをつや消し黒にて。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

最後に目をオレンジ+イエローで。
混ぜ具合はイエロー9:オレンジイエロー1の割合。
これで、顔の塗装はおわりです。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

顔パーツに、アゴパーツ(赤いの)を接着します。はずれ防止のため接着しておいたほうがいいです。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

その顔パーツを、後頭部パーツへ接着します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

頭部パーツを接着します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

合わせ目をけし、イーゲルシュテルン(頭部)とその下、スミ入れをやっておきます。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

頭部カメラ部を水色・エメラルドグリーン系の色で塗りました。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

あまり見える箇所ではありませんが 底をつや消し黒で塗装します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

次に、ガンダム系MSの伝統、ブレードアンテナです。
例によって、先端がとがっておりません。
だから、けずり落として、とがらせます。その後外側のアンテナブレードのみ、白く塗らねばなりませんでした。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

アンテナを頭部ひたいの所へ差し込みます。その上から赤い小さな中央のパーツも差し込みます。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

頭部の完成です。

次のページでは、背中の装備、エールストライカーの組み立てを全掲載・解説します。