「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 エールストライクガンダム の作り方

発売月 2002年11月 / 価格 1,200円 ~ 1,400円

このページは、機動戦士ガンダムSEEDの前半主役、エールストライクガンダムのHG1/144プラモデルの作り方2ページ目です。腕部の組み立て方を詳細解説しています。

最初から→HG エールストライクガンダムの詳しい組み立て方。

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

エールストライクガンダム HG1/144 プラモデル


本項で完成させる部位の写真
HG エールストライクガンダム 初期


改良点・塗装について

説明書の手順通りの組み立てを掲載しています。
塗装については、細かい色塗りなどはほどこしていますが、基本的に無塗装でもかわりない部位を塗っています。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。

エナメルカラー(上)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

HG 1/144 エールストライクガンダム 腕部の作り方・製作手順 および 解説です


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

腕の組み立てです。
写真のパーツ、腕の芯棒になる部位です。裏面をつや消し黒で塗装します。これは任意作業です。必須ではありません。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

ポリキャップパーツを先端の穴にはめこみ、パーツを挟んで接着します。
合わせ目は消します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

そのパーツに、肩パーツを取り付けます。まずは裏面をつや消し黒のようなダークな色で塗ります。これも任意作業です。必須ではありません。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

方のパーツ(奥行きのある方)には、パーティングラインがありますので消します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

写真が識別しづらくて申し訳ございません。
さきほどの芯棒パーツをはさんで、もう片方を合わせます。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

フレーム部、グレーで塗装しました。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

次は、関節部と上腕部。パーティングラインを消します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

ひじから先の部分。中に、円盤形のポリキャップを、溝にはめこみます。
手が接合される、いわば手首の部分です。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

もう1種、ポリキャップパーツを穴へはめこみます。
ここにはひじ関節パーツが接合されます。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

パーツを接着・合わせ目が発生しますので、けします。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

すべてのパーツを接合します。
肩パーツに、ひじパーツを2こ、とおします。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

腕パーツを接合します。


HGエールストライクガンダム(プラモデル)の製作

これで、腕の組み立て完成です。
手は後ほど、くみたてます。

次のページでは、胴体部の組み立てを全掲載・解説します。