ガンプラ(ガンダム プラモデル)の作り方をご案内。「ガンプラ120%!」

初心者にわかりやすい、プラモデル・ガンプラ製作手順、説明書と同じくらいの詳細解説!

ガンプラ 製作 徹底解説
HGM 1/550 ヴァル・ヴァロ の作り方 -3-

発売月 2002年6月 / 価格 1,000円

機動戦士ガンダム0083登場、ビグロ系の血を引くモビルアーマー、MA-06 「ヴァル・ヴァロHGM 1/550プラモデル、Page-3 です。

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

ヴァル・ヴァロ HGM1/550 プラモデル


このページで完成させる部位写真


改良点・塗装について

ボディカラーは全部塗装しました。このページ掲載写真でも、当時未熟だったゆえ塗りがザツでなおかつ中途半端なウェザリングゆえ見苦しい画像が多くあります。何卒ご容赦願います。

★便利アイテムの紹介/ポリッシングクロス(ハセガワ)
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。

Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーの黒 を使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

ウェザリングにもタミヤのエナメルカラーを使いドライブラシで施しました。(当時ウェザリングツールを所持していなかったため)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

HGM 1/550 ヴァル・ヴァロ 胴体部 の 解説つづきです

[1]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

クローアームのまえに、両翼(とはいわないけど)を組み立てます。
このふたつのパーツをはりあわせるだけです。

[2]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

本体の側面、四角い穴へさし込み、接着します。

[3]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

これでヴァル・ヴァロらしくなりました。

[4]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

さて、ここからクローアームの組み立てです。
クローアームには、差し換え用に2種類アームが用意されています。
ひとつは、後ろへ折り畳んだ、格納状態。
もうひとつは、前へ伸びた、格闘形態。
そのどちらも組み立てます。まずは裏面をつや消し黒で塗装します。

[5]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップをさしこみます。

[6]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

貼り合わせ、合わせ目は消します。

[7]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

アームのつけねにある、装甲版パーツです。
裏面をつや消し黒で塗装します。

[8]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

アームの細いくぼみへさしこみます。この装甲板はアーム差し換えの際にこれもつけかえをします。

[9]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

こちらは、伸びたバージョンへの接合例。

[10]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

ここからは、クロー部の組み立です。
このパーツははさみの根元部分。裏面をつや消し黒で塗装します。

[11]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

ポリキャップを中にさしこみます。

[12]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

はりあわせて接着、合わせ目はけします。

[13]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

関節部をグレーで塗装しています。

[14]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

クローの外側。さっき組み立てた根元パーツを丸い穴へはめこみます。

[15]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

先端部、ここは、内部メカで、ツメがスライドしたときにちらっとみえます。
なので、ここはグレーで塗装しておきます。

[16]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

ツメを組み立てます。写真のようにはめこみます。

[17]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

フタをしめるように、グレーのパーツを接着します。
このツメはスライド可動します。

[18]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

こんな、感じ。

[19]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

もう片側のツメです。このまま組み立てます。

[20]
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

クローのポリキャップ穴へ差し込みます。


HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

できました。


HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

アームへはめこみます。


HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)

最後に、クローアームを本体の穴へさしこみます。

完成 1/550 モビルアーマー ヴァル・ヴァロ
HGMヴァルヴァロの製作(ガンダム,プラモデル)