「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
1/550 モビルアーマー・ビグロ の作り方

発売月 1981年9月 / 価格 300円(当時の箱記載)

機動戦士ガンダム登場、旧キット 1/550モビルアーマー・ビグロ です。作成手順をすべて撮影、作り方と完成画像をご案内いたします。

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

ビグロ 1/550 プラモデル

機動戦士ガンダム登場、ジオン公国が最初に実用化した宇宙空間戦闘用モビルアーマー。

45mを越える大型兵器ながら機動力は高く、その高機動性を活かした一撃離脱戦法や、二本のクローアームで敵モビルスーツを鷲掴みにし超加速によるGでパイロットを失神させるといった戦闘を得意としました。先端のクチバシ部にはメガ粒子が装備され、発射の際には左右に開口し口が露出、しかしそこが弱点でもあり、RX-78-2ガンダムとの対戦では開口部をビームで貫かれ撃破されています。

その後劇場版ガンダムIIIめぐりあい宇宙編にて、ア・バオア・クー防衛戦線にて複数のビグロが配置されているのが確認できたところから、複数機量産されたことがうかがえます。


箱写真

完成写真
1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム
アームは動かし頻度が多いと、劣化してヨレヨレになってきます。

宇宙戦用に最初に投入されたモビルアーマー「ビグロ」。第1次ガンプラブームにのっかる形で次々と商品化されていった、機動戦士ガンダム メカコレクションプラモデル、1/550モビルアーマー・シリーズのひとつです。当時も並んで買った記憶があります。

旧キットプラモデル、1/550ビグロ の 入手方法
バンダイより年に1回もしくは数回のペースで、再生産・再販が行われています。
個数が限定されての生産のようで、在庫数がなくなり次第終了、また次の再販まで数ヶ月辛抱・・・ですがこの再販ペースは年々期間が長く、再販回数も少なくなりつつあります。 (2018年現在)

中古品をネット通販で探すという方法もありますが、付加価値をつけられ価格はやや上昇傾向にあるようです。
たまに劣悪にふっかけられてるのもあります。そんな品はおすすめできません。

<PR>
旧キット ガンプラが見つけやすい通販店
 ネットショップ駿河屋 楽天市場店
ここはガンプラのみならず他のプラモデルや生産終了したフィギュア、トレーディングカードも扱っているお店です。


改良点・塗装について

旧キットのプラモデルは基本的に塗装が必要です。
なので筆塗りですが塗りました。

改良点として、今回いじったのは、先端のメガ粒子のとこ。
先端のメガ粒子口は、閉じた状態と、発射形態の2種が、選択式になっています。稼働はありません。

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム
どちらか選んで接着のものでしたが、ポリキャップを埋め込んで、差し替えにより選択自由にしました。
1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラーを使用。

エナメルカラー(上)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • パテ(補修用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

パーツ一覧

 

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム
洗浄中。

1/550 ビグロ クローアーム部の作り方・製作手順 の 解説です


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

ビグロの腕パーツは、ほとんどが2つのものを貼り合わせる行程。
そしてそのほとんどが合わせ目を消さねばならないようです。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

グレーで塗装します。
今回は水性ホビーカラーのRLM74ダークグレーという色を使いました。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

これもマニピュレーター(腕)のパーツ。
同じように、組み立ての前にグレー塗装します。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

そして組み立てます。稼働部分なので接着はなし。
ポリキャップがないのでいわゆるアトハメではないので、こんなふうにはさみ接着です。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

・・・こんな感じ。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

両方のマニピュレーターパーツを、つなぐ、グリーン部分。
単に挟んではり合わせるだけです。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

塗装します。
色は、本体グリーンと同じ色なのですが、
量産型ザクの薄いほうのグリーンを流用して塗っています。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

つぎ、クロー部。
このパーツは合わせ目を消します。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

同じグレーで塗装します。スミ入れもありました。
エナメル系の黒で流し込んでいます。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

クロー部分。
開いている状態と、閉じている状態、この2択。
稼働はできません。
差し替えもないので、どちらかを選んで接着することになります。
とりあえず水性ホビーカラーの艦色を使用して、塗装しておきました。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

こんな風に、接着していきますので、稼働はないです。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

右の腕パーツと、接着します。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

差し込み接着します。


1/550ビグロ プラモデル,ガンダム

マニピュレーター部、完了です。

次のページでは、胴体部の組み立てを全掲載・解説します。