HGUCプラモデル 1/144 RX-78-2ガンダム の解説
このページで完成させる部位の写真
パーツ写真 (タップして別窓拡大)
パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄
頭部のアンテナの尖り防止用膨らみは、切除してシャープにしました。
目はクリアパーツになっていて、シルバーのシールを奥の土台に貼ることで見えやすいようにするようになっていますが、それでもまだ暗かった。
今回はこのままで行きました。
塗装について
すべてパーツ地のまま活かし、水性ホビーカラー・つや消しクリアーの筆塗りのみで作りました。
目の周りの黒だけは塗っています。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)
その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順全部撮影&解説 (HGUC RX-78-2ガンダム)
|
|
頭部 |
|
---|---|
①
|
クリアパーツとなっている目(カメラアイ)を仕上げます。 目は2通りあって、ひとつは上からシールを貼る方法、もうひとつは写真のように黒フチだけ塗っる方法です。 黒フチはスミ入れ用エナメルカラーでは濃度が薄いためはじかれるので、縁取り程度にとどめて、水性ホビーカラーで本塗りするような感じで仕上げました。 |
② | 目を避けるような感じで塗ります。ちなみにシールの場合は目の黄色ごと貼ります。 |
③ |
頭部を先に仕上げます。ランナー(外枠)についている状態のほうが持ちやすくやりやすいように思いました。 スミ入れ要領で、両端の四角5連を黒く塗りつぶしていきます。 |
④
|
ここからは組み立てです。赤い土台となるパーツの目の位置に、付属の銀色シールを貼るかシルバーで塗ります。 これは、クリアパーツが透明なため裏地をシルバーにしておかないと暗くなるための対策です。 |
⑤ |
その上から、目を差し込みます。 このように下地のシルバーが映えて目がくっきりみえるようになります。 ただし最終的には頭の帽子部分が暗くして見えにくくなってしまいました。 |
⑥
|
口・マスク部分を差し込みます。小さいので紛失に注意です。 |
⑦ |
後頭部パーツをランナーから外し、顔を差し込みます。 その上から前側の頭部パーツを差し込みます。 |
⑧
|
このときの合わせ目は、消す必要がありました。 |
⑨ |
頭頂部メインカメラ。シールがついています。 塗る場合はつまようじの先端のようなもので塗るとはみ出しにくいと思います。 |
⑩
|
の黄色は、シールがないので塗りました。 |
⑪
|
額のブレードアンテナは、尖り防止用のふくらみがあります。 これは安全策のためのものですが見た目としてはいらないので切ってしまいます。 その後ペーパーがけで仕上げました。 |
⑫
|
ブレードアンテナを差し込みます。 |
⑬
|
中央の赤いパーツも、差し込みます。 |
⑭ | これで頭部は完成です。 |
⑮
|
胴体へつなぎます。 |
次のページでは、腕部の組み立てを全掲載・解説します。 3.腕部を組み立てる(準備中) |