「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ガンタンク [RX-75] の作り方

発売月 2000年1月 / 箱掲載小売価格 \800

機動戦士ガンダム HGUCスケールプラモデル 1/144 ガンタンク[RX-75]を製作・掲載します。

HGUC ガンタンク (ガンダム)

ガンタンク HGUC1/144 プラモデル

機動戦士ガンダム登場、V作戦で開発された長距離支援モビルスーツ。

地球連邦軍初のMSで、二足歩行の技術が完成できないまま先に完成されたため無限軌道(キャタピラ)駆動方式が採用されました。

TV版では戦車でありながら宇宙空間戦闘も行っています。

当初は腹部コクピットに操縦士、頭頂部に砲手と、2人で動かしていましたが、物語後半に、頭頂部コクピットにて一人で操縦&砲撃できるように改修されました。

主力は両肩についているキャノン砲で、ここからはビーム砲ではなく実体弾が発射されますが、一度の砲撃でドップ型戦闘機を2機同時撃破するくらいの威力。

また、その見た目通りに俊敏さはなく回避能力は皆無に等しいためその分を補うため装甲は厚く、マシンの被弾程度ではビクともしない強度をもっておりました。弱点はやはり無限軌道部。

下部スラスターで多少の浮遊能力はもっています。ホバー装甲能力はなく母艦への発着艦程度。


箱写真
HGUC ガンタンク 箱

HGUC ガンタンク 箱

HGUC ガンタンク 箱

HGUC ガンタンク 箱

完成写真

コクピットにはパイロットもパーツとして用意されています。


無限軌道は固定。動きません。そのためパーツも一体化されているので、1こ1こ連結していく手間はないです。


改良点・塗装について

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

広い面積は筆塗りには不利ですが、本体色の青、パーツ自体の色は濃い気がするので、塗装することにしました。

青の塗装に使ったのは、タミヤ・エナメルカラー。

エナメル系の塗料のほうが水性アクリルより乾燥が遅く、ムラや筆スジが発生しにくいと考えたためです。
その他の塗装には水性ホビーカラーを使いました。

なお今回ウェザリングも行っています。
使ったのは,タミヤから発売されているツールで、「ウェザリングマスターA」。
サンド、ライトサンド、マッドの3色。

 

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、エナメルカラー を使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

パーツ一覧

 

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

 

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

 

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC 1/144 ガンタンク 本体部および無限軌道部 製作手順 および 解説です


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

車輪から。
車輪も最初は無塗装のつもりでしたが、胴体にある車輪パーツが塗装必須だったので、合わせて塗装することにしました。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

車輪を塗装しています。
色は説明書の指定だと4色も混ぜ合わせます。
私は手を抜きタミヤアクリルカラー「ミディアムブルー」を白で薄くしていき、色合いをみながら混ぜました。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

本体側の車輪の集合体。青いパーツのままというのも変なので車輪のグレーを塗装します。
写真では、縁のとこがしっかり塗られていませんが、この部分もあとで正しく塗っています。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

各車輪をくっつけていきます。回転機構はなさそうです。なのでゆるんで外れない対策で接着剤でガシガシとめていってます。
また、各車輪の接合部分の形が異ってくれているので、はめこみ間違いは回避できそうです。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

本体を接合します。合わせ目消しはありませんでした。側面に現れる合わせ目はさきほどの車輪集合パーツがくるので隠れますから消さなくても大丈夫そう。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

牽引フックのようなパーツを、前後2こずつ、さしこみます。
パーティングラインがあるので除去。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

後方も。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

両サイドへ、組み立てておいた車輪パーツをはめこみます。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

その上から、この駆動制御システムっぽいの(資料少なく未確認)を、はめこんで車輪パーツごと固定します。
塗装する場合、下の4つの四角いくぼみは別色となっていまして、濃い青での塗装です。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

車輪パーツを組み込みました。この段階で、少しだけウェザリングをしています。
コア・ブロック部


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

胴体・コアブロック部といっても組み立てパーツとしてコアブロック自体があるわけではないのですが、
この赤いパーツは前後を貼り合わせるだけのシンプル過程。
合わせ目消しもします。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

赤いパーツは、塗装なしでいってます。
合わせ目はペーパーがけの後、ポリッシングクロスでみがき仕上げました。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

黄色いアクセントパーツをさしこみます。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

横につくものにはあとでスミ入れを。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

後方にも。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

車体パーツへつなぎます。黄色パーツが3つついてる砲が前。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

無限軌道、商標名キャタピラを巻きます。
向きがきめられていますからまちがいないよう注意。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

まくスタート地点はここ。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

うしろから前へまわすように巻いていきます。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

つなぎとめるのはこの穴。


HGUC ガンタンク,プラモデル,ガンダム

完成しました。

次のページでは、腕、ボップ部を製作します。