「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 メタス の 変形 のしかた

発売月 2013年6月 / 箱掲載価格 3,000円(税別)

HGUC 1/144 メタス (機動戦士Zガンダムの変形のしかたをすべて撮影して掲載しています。

メインページ↓
全撮影|HGUC・メタスの作り方、製作解説》

メタス モビルアーマー形態


HGUC 1/144 メタス MS形態からモビルアーマー形態への変形プロセス解説します

[1]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

hguc メタス プラモデル(ガンダム)

背中の機首を90度稼働させ降ろします。

[2]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

hguc メタス プラモデル(ガンダム)

脚部を持ち上げて、腕は前へ向けるような位置に稼働します。こぶしは外します。

[3]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

中央のグレーのフレーム部をひっぱりあげて、首のあたりの箇所に接合します。

[4]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

hguc メタス プラモデル(ガンダム)

ふくらはぎのところについている部位をせり上げて、腕のひじのとこにつなぎます。

[5]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

hguc メタス プラモデル(ガンダム)

つま先をすぼめて、押し込みます。

[6]
hguc メタス プラモデル(ガンダム)

これで、変形完了しました。
モビルスーツへの変形はこの逆の行程で行います。