HGプラモデル 1/144 ガンダムルブリス の解説
このページで完成させる部位写真

パーツ写真
パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄![]()
とくになく、説明書通りに製作しております。
塗装について
ボディカラーのホワイト、関節フレームのグレーは、パーツ色をそのまま活かして無塗装、今まで行っていたつや消しクリアー塗装すら不要なくらい、質感が上がっています。
一応塗ってはいます。
<PR>
ペーパーがけ
面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
Amazon.co.jp
でも普通に入手できます。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ
は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

その他の必須工具

- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目
消し用) - 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ
用) - 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
在庫情報、品薄情報については、こまめに検索してみるほかなさそうです。
HG ガンダムルブリスの検索結果現在》![]()
★定価1600円(税別)を超える非常識価格製品はあさましい転売ヤーです!!★
作り方手順全部撮影&解説 (HG ガンダムルブリス)
脚部 |
|
|---|---|
| 脚部は片側のみ掲載しています。(同じ行程のため略しました。) | |
|
[1]
|
足から組み立てます。 足は前と後ろ2分割構成で、白とピンクで色分けされています。 |
|
[2]
|
白とピンクをつないだとこ。 裏を見るとピンクの中に白がポツンと目立ちます。 しかもここはグレーの設定のようです。説明書完成写真にありました。 なので、一度外して、白とピンクそれぞれグレーで塗ります。 指定カラーで塗るのが本来なんですがちょっと手抜きしてRLM75グレーバイオレットに少し赤と白を混ぜて近づけたものを塗りました。 |
|
[3] |
再び接合します。グレー箇所はこうなります。 |
|
[4] |
それをフレームパーツへつなぎます。 |
|
[5]
|
これはかかと側です。同じく色分けパーツを接合して、フレーム部位へ差し込みます。 |
|
[6]
|
足甲のガード部分。ここはパーティングラインがあるので消して、それからつなぎます。 |
| ひざ上太腿部 | |
|
[7] |
これはひざ関節パーツです。円状のところにパーティングラインがあるので先に消しておきます。 |
|
[8] |
前側となる、白装甲パーツを差し込みます。 |
|
[9]
|
このパーツはひざあたりの部位なのですが、小さなエメラルドグリーン箇所がありました。 シールはないので塗ります。タミヤの極細筆を使いました。 |
|
[10] |
後ろ側にあたるパーツです。ここはグレー色分けする箇所がありシールはないのでグレー塗りをしました。 |
|
[11]
|
その上からスラスターパーツを差し込みます。さっき塗ったグレーと本来同色であるのだと思いますが思い切りずれてます。 それと、スラスターの奥の小さいドーナツ円の突起には、ルブリスボディカラーと同じピンクを塗ります。 |
|
[12] |
フレームへつなぎます。 |
|
[13]
|
このとき、足が差し込まれる部位の白い部分が気になりました。 いったんはずして、全部グレー塗りをしました。 |
| ひざから下 | |
|
[14]
|
ここからはひざ下の部位です。 フレームを挟み込むように左右の白パーツをつなぎます。 |
|
[15]
|
ここでグレーの塗装が必要な箇所があるのを忘れてました。中央の台形状の部分です。 これも一度外して、塗ってから再接合します。 |
|
[16]
|
すべての部位を接合です。 さきほど組み立てておいたひざ上太腿、ひざ下部を、関節フレームパーツとつなぎます。 |
|
[17] |
カバーをつける感じで後部にもフレーム色したパーツを差し込みます。 |
|
[18] |
ここまでできたら、前部のスラスターパーツを差し込みます。 |
|
[19]
|
ひざ防御用の装甲パーツも差し込みます。ちょっと固めですがねじ込めます。 |
|
[20]
|
太腿付け根の、腰部とつなげる用の箇所を組み立て仕上げます。 ここもパーティングラインがありますので、消します。 |
|
[21]
|
ピンクの色分け装飾パーツをつなぎます。 そして太腿天頂部へ差し込みます。 |
|
[22] |
足先も差し込みます。 |
|
[23] |
これで、脚部の完成です。 写真のは右脚でしたが、同じ要領で左脚も完成させます。 |
|
次のページでは、胴体腰部の組み立てを全掲載・解説します。 |
|

HG 1/144 ガンダムルブリス解説》










































