|
|
HG 1/144 セイバーガンダム 付属装備など 作り方・製作手順 および 解説です |
|
---|---|
ビーム・![]() |
|
①
|
![]() でも合わせ目消しが多い上にディテールラインが混み入ってるので手間かかります。 |
② |
シールがないので塗装に頼りますが、このセンサー部分は、白です。 |
③ |
内側は、スカイブルー、頭のトサカセンサーと同じ水色でいいと思います。![]() |
シールド | |
④ |
シールドは白と赤のパーツで色分け、そして、黄色部分はシールが付属してくれていますが、 グレーの部分は塗装が必要でした。 これは腕につけるためのポリキャップ。 |
⑤ |
赤いパーツの方。ただいまグレー部分を塗装中。 グレー部はシールも付属されておりませんので、塗装に頼ることになります。色は、説明書に記載あった、指定の濃い方のグレーです。 |
⑥
|
ベントラルフィンみたいなのを、差し込みます。 |
⑦ |
白い、裏側のパーツをはめこみます。 |
⑧ |
裏面にもあります。 |
⑨ |
これでシールドの組み立て完了。 |
次のページでは、腕部の組み立てを全掲載・解説します。 |