「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 ベギルベウ (水星の魔女)の作り方 Page 4

発売月 2022年8月6日 / 標準価格 1,600円(税別)

機動戦士ガンダム水星の魔女 PROLOGUE 登場、「ベギルベウHG 1/144プラモデルの作成手順をすべて撮影。作り方手順を画像解説いたします。ここはサブページ、Page-4 です。
製作過程を掲載しています。

メインページはこちら》
解説・HG 1/144 ベギル・ベウ

HG ベギルベウ (ガンダム)

HG 1/144 ベギルベウ

 

この頁で製作した部位の完成写真
HG ベギルベウ

パーツ写真

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

HGベギルベウ,ガンダム

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

何も加えずそのまま製作しています。


塗装について

ボディカラーはパーツ色をそのまま活かして無塗装、つや消しクリアーを塗り質感を上げました。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

背中ユニット

[1]
ガンプラ,ベギルベウ,水星の魔女

ガンプラ,ベギルベウ,水星の魔女

パーティングラインと、ヒケを除去します。

[2]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ウサギの耳みたいな部分。シールを貼ります。

[3]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

もうかたほうの本体パーツに、中央にポッド装着用基底の筒パーツをあてがい、さきほどのシール貼った本体を貼り合わせます。

[4]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

シールの上にクリアパーツをかぶせます。

[5]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

後部、中央の部位を接合します。

[6]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ここにもバイオレット色分けがあります。塗装するか、シールがついていますので、使います。

[7]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

シールの場合はツヤが違和感あるので、上からつや消しクリアーを塗ってテカりを消しました。

[8]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

下部のパネルっぽい形状、ここはフリーダムガンダムの翼のようにスライドして中のものを露呈させるというパターンのもの。
順番にパーツを重ね合わせていきます。

[9]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

何枚か重ねていきます。順番間違いと向き間違いに注意。

[10]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

最後に表面のパーツをかさねつないで、おわりです。

[11]
ガンプラ,ベギルベウ

ポッドの接合部位を差し込みます。同じ要領でもう片方の部位も組み立てます。

[12]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

本体へ接合します。
これで背中のユニットは完成です。
ポッド

[13]
ガンプラ,ベギルベウ

ポッドは実はグレーの色分けがあります。シールはついていません。

[14]
ガンプラ,ベギルベウ

組み立てはシンプルにの2つの半球パーツを合わせるだけ。

[15]
ガンプラ,ベギルベウ

・・・できました。

[16]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

装着状態と、ワイヤーを経由した離脱状態が選択できます。

[17]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

胴体背中へ差し込みます。

[18]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

離脱遠隔操作状態にするには、専用のジョイントパーツとワイヤーを接合します。
ポッドをはずして先端とつなぎます。

[19]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

太い側の先端はポッドがついていた翼側とつなぎます。

[20]
ガンプラ,ベギルベウ

これは。先端をけずって尖らせました。

[21]
ガンプラ,ベギルベウ

専用のグリップパーツに差し込みます。

[22]
ガンプラ,ベギルベウ

それを手のひらへ。
手の甲ははずしておきます。

[23]
ガンプラ,ベギルベウ

差し込んだら手の甲をもとに戻します。

[24]
ガンプラ,ベギルベウ

さらに上につなげるパーツ。2つ構成をつなぎます。

[25]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

グリップのとこへ接合します。

[26]
ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

ガンプラ,ベギルベウ

これはクリアスタンド。使用は任意です。

[27]
ガンプラ,ベギルベウ

足がきゃしゃで直立しづらいのでクリアスタンドはあったほうがよいです。

完成 HG 1/144 ベギル・ベウ

ガンプラ,ベギルベウ