HG 1/144 ガンダムダブルオースカイ プラモデルの解説
このページで完成させる部位の写真
他のHGガンプラと比較しても、それほどパーツ数は多くないので、時間もあまりかからずに組み立てられると思います。
ほぼ無塗装で完成させていますが、一部のパーツでみられたパーティングラインは消し、つや消しクリアーの筆塗りだけはしました。
スミ入れはマーカーペンのみ使用してお手軽スミ入れ。
合わせ目消しはほとんど行わず、というより行う必要がほとんどなく組み立てられました。
無塗装なのでゲート処理やパーティングライン消しのためペーパーがけを行いできた面のザラザラ跡は、ポリシングクロスで完全に消しました。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ跡は消せます。320番の耐水ペーパーで荒削り→600番→1000番と、徐々に目の細かいペーパーにかえていき、最後に2000番で仕上げ、それからクロスでふきました。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
スミ入れで使用したペン。
超極細ペンのコピックマーカー0.03。文具店で入手しました。
その他の使用工具
- ニッパー(パーツ切り離し)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 水性ホビーカラー・つや消しクリアー)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
製作開始 作り方手順 徹底解説 (HG ガンダムダブルオースカイ)
|
|
HG 1/144 ガンダムダブルオースカイ 腕部の作り方・製作手順 および 解説です |
|
---|---|
|
肩です。ポリキャップを1個、はさんで、 前後パーツを合わせます。 合わせ目消しは不要です。 |
つぎに、ひじ関節の部分。 リング状のポリキャップを中に入れて、双方をつなぎます。 |
|
四角いポリキャップも、つなぎます。 | |
|
その後透明な円形パーツをはめ込みます。 しかしこのクリアパーツ、この段階だとすぐ外れるし外れて落とすと透明ゆえ見つけるのタイヘンだしで、取り扱い注意です。 |
|
ひじから先の腕パーツへ、さっきのひじ関節をつなぎます。円盤クリアパーツがはずれないように気をつけつつ。 そして、手首用のポリキャップも差し込みます。向きに注意。 |
|
もう反対側の部位を合わせます。 このときできる合わせ目は、手首部分の四角いでっぱりに限り消すようです。 が、今回はあえて残して活かします。 参考→合わせ目を、あえて消さないで活かす方法 |
|
上腕パーツをかぶせます。 ここの段階で、ようやく、はずれやすかったクリアパーツが固定されます。 |
|
スカイブレイサー。 組立工程はありませんがパーティングラインがありました。 これは消すことにしました。 |
|
腕にスカイブレイサーを設置します。 差し込み箇所は2箇所あります。 ふだんの形態とせり出し形態とで差す場所をかえるようにできています。 |
|
こぶしを仕上げます。 スミ入れをしています。 ペンでいれるよりも、ハケ付きエナメルカラーのほうが手間はかからないので、そちらを使用するのもいいです。 その後手の甲パーツ(白いの)を合わせます。 |
|
すべてをつなぎます。写真の黄色い矢印のパーツは追加するもの。 |
|
これで、腕部が完成しました。 |
|
胴体へつなぎます。 省略していますがもう片方の腕も作成します。手順は同じです。 |
次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。 |