「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 GNアーチャー (ガンダム00 セカンドシーズン)の作り方

発売月 2009年1月 / 小売価格 1,200円(税別)

アリオスガンダム支援機、GNアーチャー(ガンダム00)のHGプラモデル。 作り方を掲載致します。
なお一部写真の欠落がありますことをご了承お願いいたします。(掲載手順への影響はありません)

HG GNアーチャー (ガンダム)

HG 1/144 GNアーチャー

 

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン登場、アリオスガンダムの支援戦闘機として開発された、ソレスタルビーイングの新装備、それがこのGNアーチャー

GNドライブを持たない点はオーライザーと同じですが、大きく違うのはGNアーチャー自身がモビルスーツ形態への変形機構をもち、単独でも支援・近接戦闘ともに十分な戦果を発揮できる能力をもっているということ。

GNアーチャーは超兵として再び覚醒したソーマ・ピーリスがパイロットとなったため、第一線に出て激しく戦闘をこなすまでに至っております。


箱写真

パーツ写真

HG・GNアーチャーの製作

HG・GNアーチャーの製作

HG・GNアーチャーの製作

HG・GNアーチャーの製作

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
 
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

胴体・上半身部


胴体の組み立ててです。
腹部用、両腕用、頭部用、各 ポリキャップを差し込みます。


胴体パーツを貼り合わせます。


えりの黄色いところはシールがありませんので、。塗る必要がありました。


本体の白い部分を差し込みます。
向きに気をつけて。


胴体赤い部位、色分けですがシールがついています。これを貼るか、塗ってから、胴体フレーム部へつなぎます。


背中です。ポリキャップをはさみこんで背中のパーツをつなぎます。


航空機形態時の機首部です。
さきほどの背中突起を挟み込むように、赤い機首パーツを貼り合わせます。


合わせ目消しはやや複雑です。


塗り分けもスミ入れもあります。仕上げるのに時間を要しました。きみどりとグレーはシールがついていません。 これで胴体部は完成です。

次のページでは、頭部の組み立てを全掲載・解説します。