「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 デミトレーナー チュチュ専用機  (ガンダム水星の魔女)の作り方

発売月 2022年11月5日 /  公式サイト掲載価格 1,400円(税別)

HG 1/144 デミトレーナー チュチュ専用機」の製作過程、作成手順をすべて撮影しご案内いたします。ここはサブページ、「腕部の解説」です。

《完成画像やパーツ写真などメインページはこちら》

HG デミトレーナー チュチュ専用機  (ガンダム)

HG 1/144 デミトレーナー チュチュ専用機 

 

箱このページで完成させる部位の写真
HGデミトレ チュチュ専用

製作時気になったところ・アレンジ・加工など

手の甲パーツですが、持つパーツは色分けされているのに、ひらいた手用はされておらずグレーのままです。塗装する必要がありますが、説明書には書いてませんでしたが実は持つ用の手の甲と互換あるみたいなので、そっちを使えば問題なく色分けができるようでした。ただし1個しかないのでうまく使い分けるか観念して塗るか必要そうです。

HGデミトレ チュチュ専用

HGデミトレ チュチュ専用

パーティングラインがついているパーツが数点あります。
HGデミトレ チュチュ専用

塗装について

塗装なし、パーツの色を活かしてつや消しクリアーを塗った程度です。

 

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

腕部

[1]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

肩関節を組み立てます。

[2]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

略しすぎてすみません。肩から上腕に向けての組み立て過程です。
これは左腕です。

[3]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ひじから手首にかけて。白いパーツを先に組み立ててから、黄色いパーツに取り付けます。

[4]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

こぶしパーツ。握っているのは持ち手用。ひらいた用のもあり、使い分けます。

[5]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

さきほどの上腕部位をつなぎます。

[6]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

右腕はこれで完成です。
左肩

[7]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

肩アーマーを組み立てます。

[8]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

関節パーツもつなぎます。

[9]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

腕につなぎます。腕の接合までは、右腕と同様なので割愛します。
ついでショルダーシールドを差し込みます。

[10]
ガンプラ,デミトレーナー チュチュ専用機 

完成。両方の腕を胴体へ繋いでおきます。

次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。(準備中)