「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HG 1/144 アリオスガンダム (ガンダム00)の作り方

発売月 2008年12月 / 小売価格 1,500円(税別)

HG 1/144 アリオスガンダムの作成手順をすべて撮影、完成画像および作り方を細かく掲載しています。このページはサブページです。

最初から見る》
HG アリオスガンダム作成全撮影》

HG 1/144 アリオスガンダム

 

 

この頁で完成させる部位の一部の写真


塗装について

全部塗っていますが、掲載に関しては、塗装の過程はなるべく最低限なものにし、無塗装でも最後まで通しで見られるようにしております。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。


ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)

 Amazon.co.jpでも普通に入手できます。

胴体腰部

[1]

腰部フレームパーツの製作です。ポリキャップを2こ差し込んで、パーツを貼り合わせます。
合わせ目消しはありません。

[2]

全体を関節グレーニュートラルグレー90%+ブラック10%で塗装します。
この形、GNドライブが内蔵されているという設定なのでこんな形状なんですね。蒸気機関車みたい。

[3]

フタ(?)のようなパーツ。
これも関節グレーで塗装です。

[4]

中のくぼみにはシールを貼ります。
塗装する場合はレンズグリーンネービーブルー80%+デイトナグリーン20%を塗装します。

[5]
HG・アリオスガンダムの製作

上からレンズパーツをはめ込みます。
表裏を間違えないように注意してね。

[6]
HG・アリオスガンダムの製作

フレームパーツへつなぎます。

[7]
HG・アリオスガンダムの製作

両端の突起棒にはポリキャップパーツをはめこみます。
両脚が差し込まれるジョイント部です。

[8]
HG・アリオスガンダムの製作

フレームはこんな感じ。これで、完了。

[9]
HG・アリオスガンダムの製作

つぎ、垂直尾翼部を仕上げます。パーツは本体オレンジホワイト40%+オレンジ35%+イエロー20%で塗装します。

[10]
HG・アリオスガンダムの製作

HG・アリオスガンダムの製作

尾翼部。パーティングラインを処理し、同じく本体オレンジで塗装します。スミ入れもします。

[11]
HG・アリオスガンダムの製作

HG・アリオスガンダムの製作

土台パーツを先にさしこんでから、翼を差し込みます。
翼は可動するのですが、ひっかかりが甘いのかすぐはずれます・・・

[12]
HG・アリオスガンダムの製作

腰アーマー。
本体白(ホワイト100%+ネービーブルー少量)で塗装&スミ入れ。黄色い部分にシールを貼ります。
塗装の場合は頭部アンテナなどの黄色と同じホワイト40%+オレンジ35%+イエロー20%で。

[13]

裏にはビームが格納できるようになっています。

[14]

ポリキャップの、エノキダケ形のパーツを差し込みます。

[15]

尾翼の両脇にあるくぼみへ、腰アーマーをはめ込みます。

[16]

裏のスタンド用の穴は、使用しないときはフタをしめておきます。

[17]

後部アーマー。
変形のたびに向きをかえる部分です。
本体オレンジで塗装、スミ入れもします。

[18]

本体へ。
この差し込みが浅く変形の差し替えのたびにどこか破損しそうでコワイ。

[19]

これで胴体腰部は完成。
脚をつなぎます。

[20]

胴体もつなぎます。
胴体にはガンダムにはかかせない赤腹パーツもあるね。
色プラの色そのまま使ってもOKですが、塗装する場合はモンザレッド100%で。
あとスミ入れ。といっても、胴体に接合したらほとんどめだたなくなります。

[21]

逆光のうえにピンぼけなっちゃったけど、上半身接合してます。

次のページでは、付属装備品の組み立てを全掲載・解説します。