
ガンダム THE ORIJIN {ジ・オリジン}のHGUCガンプラ、
HGUC RTX-65 ガンタンク初期型 ページ5 です。
さいしょからみる》


砲台の根本部分です。
2つのパーツに分かれていて、それが稼働することで砲身上下稼働ができるようになっています。
小物パーツを装着していきます。
この細い棒状のパーツは、ショックアブソーバのような構造を表現してます。
棒部分をクロームシルバーで塗ってみました。

つぎは、ポリキャップを1こ。

そして、ショックアブソーバの受け側パーツも、はめこみます。


ここで、貼りあわせ。合わせ目は消さなくとも大丈夫でした。

もう片方の組み立てです。
小物パーツを2こ。

この棒パーツもシルバーで塗ってます。


そして、貼り合わせ。
これも、合せ目消しはいりませんでした。


つくりあげたこれら2個のパーツを、合体させます。
そのまままっすぐ差し込みます。


次、砲身です。
3つからなるパーツを連結させるだけ。
砲身の一番長いパーツは、パーティングラインがありますので、ペーパーがけて消しました。

砲本体へ差し込みます。


最後に、フックをひっかける用のこのパーツを差し込みます。
これもパーティングラインは消します。

肩の砲台接続部へ差し込みます。
もちろん、もう片方もつくります。
HGUC RTX-75 初期型ガンタンクの、完成です。

全ページ一覧
[1] 駆動部 》
[2] 胴体・上 》
[3] 頭部サブコクピット 》
[4] 腕・機関砲 》
[5] キャノン砲~完成 》
![]()
スポンサードリンク
↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑
(C)2004~ ガンプラ120%! all right reserved.