裏からマスキングテープを貼っておくだけでカンタンに飛び散り防御
写真はHGガンダム系の、顔部分。黄色い○のパーツは、数ミリしかありません。
1/144スケールのプラモデルには、このような極小パーツがいくつかあります。
カッターだろうが、ニッパーだろうが、切り取る際にゲートに圧がかかるのは避けて通れないので、
切り離されたときにその圧が反動を生み出し、ピンッ て、飛んでしまうんです。
しかも小さいから空気抵抗を受けないからよく飛ぶ。さらに小さすぎるゆえ飛ぶ様をみることさえできないときもある。
それを両サイド未然に防ぐ方法、
つかうのは、マスキングテープ

これだけです。

これはマスターグレード・ボールのパーツですが、このように裏側にマスキングテープを当てて貼る、
これだけで、切り離されて反動が生まれても、粘着されているからひっかかってくれて、飛散しにくくなります。
こんな些細な作業一つやるかやらないか、で、何時間もおーいパーツやどこだーいと、4つんばいになってあちこち目を皿のようにして部屋の隅々まで這いずり回る手間から逃れられるわけです。
でも過信はできません。この作業を行ったとしても飛ぶときは飛びます。
そうなったら探すしかないです。

もし飛ばしてしまい結局見つけることができなかったら、いさぎよくあきらめて、バンダイさんへパーツ購入を依頼します。
混雑状況にもよりますがおおむね1-2週間くらいでとどきます。支払いは切手で代用、パーツ代と送料分を切手に替えて封筒に入れて送ります。


はみださない接着剤の塗り方
プラモの基本技・開封したらまずはパーツを洗います
もう失敗はこわくない。デカール・シールの貼り方
色混ぜを省けるおすすめ水性ホビーカラー
合わせ目を、あえて消さないで活かす方法