ENTRY GRADEプラモデル 1/144 RX-78-2ガンダム・スノーイメージカラー の解説
パッケージ写真

このように箱ではなく円筒プラパッケージという、プレゼントを意識した仕様です。


中。赤と青の袋が、お菓子。2袋入ってます。

パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄![]()

付属装備品は、
と、シールド。
は基部は外れますがビーム刃はついてません。

腕関節はかなり範囲広く確保されています。
脚も同様にひざ曲げ程度ならできます。
腰部の折り曲げもできますがやりすぎると外れます。でもまたすぐに差込できます。
ボディカラーの色分けは、季節限定色にて色分けされています上にせっかくのエントリーグレードですから一切塗装をせずに組み立てています。
ただし、スミ入れだけ行いました。このスノーカラーイメージを損なわないよう黒系ではなくクリアーブルーで行いました。
エナメルカラーは劇物ですのでお子さんが使用するには注意が必要かと思います。
また、ブレードアンテナの先端のふくらみは、見栄え優先して切り取りとがせてしまいましたが、もともとこれは安全配慮のためのものなので、小さいお子さん向けに製作するのではあればケガ防止のため行わないほうが無難かと思いました。
切り取りには刃物を用いますし。

テールノズルの奥はペンで塗りつぶしました。

製作開始 作り方手順全部撮影&解説 (ENTRY GRADE RX-78-2ガンダム・スノーイメージカラー)
| 頭部 | |
|---|---|
|
[1]
|
HG、MGのガンプラでは難所だった、顔、とくに目(ツインカメラアイ)の仕上げも、エントリーグレードだとこんなに手軽です。 これでも目は別色パーツですので、しっかりと見栄えの良い仕上がりになってくれます。 |
|
[2] |
ブレードアンテナは、低年齢層向けということもあって、歴代HG系ガンプラ同様、先端のトガリ部分にふくらみをもたせた安全配慮がなされております。 ここはいつもは切り落として尖らせていましたが、もし小さいお子さん向けに製作するのであればしないほうが無難でしょう。 ちなみに今回見栄えを優先し切り取ってしまいました。 |
|
[3]
|
ブレードアンテナを差し込んで、頭部は完成です。 |
|
[4] |
バルカンのとこと両端の5連四角穴は、エナメルカラー・クリアーブルーでスミ入れしています。超極細ペンで黒く塗るのもいいかなと思います。 |
| 胴体・上半身部 | |
|
[5] |
胸部の色分けされているパーツをつなぎます。コクピットハッチ部の上へ、胸部のフィン+首まわりの一体化パーツをつなぎます。 |
|
[6]
|
裏返して、背中側のパーツを差し込みます。 |
|
[7]
|
その上から胸部本体パーツをかぶせるように差し込みます。 これには製造時にできたムラ模様がありましたが、そのまま組み立てています(他者から聞いた情報では削っても取れなかったらしい)。 |
|
[8] |
ここまでできた段階でこの部位はいったん放置して、別の部位を組み立てていきます。 |
|
[9] |
腹部の組み立てです。 |
|
[10] |
そしてさきほどの胴体部位へつなぎます。ボールジョイントと呼ばれる関節で、押し込むだけです。 |
|
[11]
|
首と、肩にも、ボールジョイントを差し込みます。 |
|
[12] |
背中のランドセルに、ビーム |
|
[13] |
ランドセルを背中へつなぎます。 |
|
[14]
|
頭部を繋いでおきます。 これで胴体上半身ができました。 |
| 腕部 | |
|
[15]
|
腕パーツはほぼ左右対称で、安心して組み立てられます。ひじの組み立てと、ひじ関節を差し込みます。 |
|
[16] |
ひじ関節の上からカバー状のパーツを差し込み、 さらに上腕部位を差し込みます。 |
|
[17] |
手をつなぎます。手そのものに組み立てはありません。 |
|
[18]
|
腕を胴体につないで、肩パーツを上から差し込みます。 |
|
[19] |
腕はもう片方も組み立てます。これで腕ができました。 |
| 胴体腰部 | |
|
[20]
|
後部アーマーをつくります。 この部位は稼働しません。 |
|
[21] |
前は稼働します。まず四角いのをつなぎます。 |
|
[22] |
それから腰部へ差し込みます。 |
|
[23]
|
中央のパーツを差し込んで、胴体腰部は完成です。 |
| 脚部 | |
|
[24]
|
足の組み立てです。色分け部位と関節パーツを差し込みます。 |
|
[25]
|
足甲パーツを差し込みます。 |
|
[26]
|
ひざから下の部位も、組み立てます。 |
|
[27]
|
足先の部位をつなぎます。はまりこむまで押し込み2ます。 |
|
[28] |
上側には、ひざ関節パーツを差し込みます。 |
|
[29]
|
太腿パーツを組み立てて、ひざ関節へつなぎます。 |
|
[30] |
後ろ側の関節パーツも差し込みます。 |
|
[31]
|
胴体へつなぐためのジョイントパーツをさしこみ、胴体腰部へつなぎます。 |
|
[32] |
横腰部アーマーを差し込んで、腰部は完成です。 |
|
[33]
|
上半身と接合します。 |
| 装備 | |
|
[34] |
ビーム |
|
[35]
|
完成しました。 |
|
[36] |
シールドを組み立てます。 |
|
[37]
|
色分け通りつなげば完成です。 |
|
[38]
|
左手に持たせるにはグリップパーツを使います。 これですべてのパーツの組み立てはおわり。エントリーグレードはパーツ数が少ないのに完成度が高いです。 |
|
完成 エントリーグレード RX-78-2ガンダムスノウイメージカラー(限定生産品) |
|


































































