「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 Zガンダム 新生版(2017年製品) の作り方

発売月 2017年4月 / 箱掲載価格 1,800円(税別)

ガンプラエボリューション・プロジェクト・ HGUC ゼータガンダム(MSZ-006) 製作手順を細かく掲載してます。ここはサブページです。
腕部の製作過程を撮影・掲載しています。

《完成画像やパーツ写真などメインページはこちら》

HGUC ズサ (ガンダム)

Zガンダム HGUC1/144 プラモデル

この頁で完成させる写真
HGUC Zガンダム 新生

改良点・塗装について

★黄色い小さなワンポイントくぼみ。
シールはついてるのですが、今回塗りました。
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

腕部

[1]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

肩から。
ポリキャップをはさんで、内部の関節部を組み立てます。

[2]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

肩装甲、旧HGUCと同じく複雑です。
先に裏面をグレー塗り。

[3]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

胴体の青、塗装しましたので、腕の青も塗ります。
シールもついてますが、小さい、ズレやすい、貼り直しにくい、苦労すると思います。
(私は諦めて塗りました)

[4]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

黄色いパーツの接合もあります。

[5]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

それぞれを組み立てていきます。
さきほどの関節部から。

[6]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

残りの肩パーツも接合します。。

[7]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

反対側をあわせて、肩は完成です。

[8]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

ここからは、ひじから先のあたり、です。
ひじ関節パーツを組み立てていきます。

[9]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

パーティングラインを消し、接合します。
ひじは二重関節構造です。

[10]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

フタを閉めて、関節部は組み立て完了です。

[11]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

追加の関節パーツ。
先端にはが付けられています。

[12]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

手首付近の白パーツ。差し込みます。

[13]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

を塗ってみました。

[14]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

腕の青い装甲部です。
これも塗ります。黄色いとこも。

[15]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

関節フレームにかぶせます。

[16]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

途中で発射口のフタをつけるのを忘れずに接合します。

[17]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

反対側もつなぎます。

[18]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

完了です。フタが開くか、試します。
この開閉は、旧HGUCモデルにはなかった構造ですね。

[19]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

残りの装飾パーツを付けます。

[20]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

二の腕パーツを上からかぶせます。
向き注意。

[21]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

作っておいた肩装甲をつなぎます。

[22]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

こぶしパーツ。てのひらと、甲をつなぎます。そして手首のとこへ差し込みます。

[23]
HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

HGUC Zガンダム ガンプラエボリューション

腕部の完成です。反対側の腕も組み立てます。
反対側の組み立ては同じ過程なので略します。

次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。