HGUC 1/144 ユニコーンガンダム プラモデルの解説
このページで完成させる部位写真
改良点・塗装について
とくになく、説明書通りに製作しました。
凡例通り前アーマーは二分割しています。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
胴体腰部製作開始 (HGUC ユニコーンガンダム)
|
|
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム 胴体腰部の作り方・製作手順 及び 解説です |
|
---|---|
① |
ポリキャップを3個、フレームとなるグレーのパーツへ差し込みます。 このポリキャップ、赤である必要はないので、過去に製作したHGUCプラモデルの余りが残っていれば、同じ番号のポリキャップを使うといいかと思います。 |
② |
色分けされているグレーのパーツ、 裏面から差し込みます。 |
③ |
バーニアをつくります。 バーニアには何本もの横筋がありますがスミ入れをしております。 |
④ |
それを腰部本体白パーツへ。 |
⑤ |
さきほどのフレーム部と、この白本体パーツとをつなぎます。 |
⑥ |
さらに開口カバー部でもある部分を、仕上げていきます。 稼働がないので、開いた状態のみとなります。 |
⑦ |
中央部。 これも、サイコフレームとなる赤いクリアパーツへ、装甲白パーツをかぶせていきます。 |
⑧ |
前のこしみのアーマー。 真ん中で切り離せるようにできています。HGプラモデルの定番。 つながったままでもよいですが、今回もニッパーで切り離し、左右独立稼働できるようにします。 |
⑨
|
サイコフレームパーツを差し込みます。 さらにその上から開口部となる白パーツもかぶせます。 |
⑩ |
中央部の丸いくぼみへこしみのアーマーをつなぎます。 |
⑪ |
こしみのアーマーがばらけないようにしながら、フレームパーツへつなぎます。 |
⑫ |
ここまで、できました。 |
⑬ |
脚をつなぎます。 |
⑭ |
それを、胴体・腰部へ。 |
⑮ |
最後に両脇についてるの、これを作ります。 サイコフレームパーツを間にはさむ感じ。 |
⑯ |
ひっくりかえしました。こんなふうになります。 |
⑰ |
それを、脇へ。 これで、胴体・腰部は完成。 |
⑱ |
腹の部分。 サイコフレームパーツをはさみます。 |
⑲ |
胴体・腰部と胴体・上の間にはさみます。 |
⑳ |
胴体・腰部はこれで完了です。 |
次のページで最終、付属装備品を組み立てて、全行程完了です。 |