「ガンプラ」全行程を撮影、製作・作り方を細かく公開しています

ガンプラ 製作 徹底解説
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム デストロイモード の作り方 -2-

発売月 2009年11月 / 箱掲載価格 \1,800

機動戦士ガンダムUC  主役MS、ユニコーンガンダム/デストロイモード (RX-0) HGUC 1/144プラモデルの製作手順を細かく解説しています。このページは2ページ目、頭部製作編です。

最初から見るには》RX-0ユニコーンガンダム デストロイモードHGUC RX-0ユニコーンガンダム デストロイモード

HGUC ユニコーガンダム デストロイモード(プラモデル)

RX-0 ユニコーンガンダム HGUC1/144 プラモデル


このページで完成させる部位写真
HGUC ユニコーンガンダム(プラモデル)

改良点・塗装について

ブレードアンテナの後ろ側は、白の設定なので、塗装しました。
HGUC ユニコーンガンダム デストロイモード(プラモデル)
白パーツへのスミ入れは黒ではなく、ライトグレー系でしています。

<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。

装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。

RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。

パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。

エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)

その他の必須工具

  • ニッパー
  • タミヤセメント(合わせ目消し用)
  • 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
  • ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
  • 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)

今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ

HGUC 1/144 ユニコーンガンダム 頭部の作り方・製作手順 及び 解説です


HGUCユニコーンガンダムの製作

頭部を組み立てます。ユニコーンモードと違い目がありますので、
顔の部分を先に仕上げます。
目(カメラアイ)の部分は、シールがついています。
今回も塗装しています。 エナメル系シルバーの上から水性クリアーグリーンを重ね塗り、上の黒い部分はエナメル系黒を塗りました。
目立ちにくいですが目の下の赤い部分にも、エナメル系レッドで塗装をしています。


HGUCユニコーンガンダムの製作

後ろ側から組み立てます。顔パーツの裏面に、白い後頭部パーツをさしこみます。


HGUCユニコーンガンダムの製作

HGUCユニコーンガンダムの製作

マスク白パーツをはめこみます。
マスクパーツには逆V2本、スミ入れをしています。


HGUCユニコーンガンダムの製作

両側の外装パーツを、左右差し込みます。


HGUCユニコーンガンダムの製作

HGUCユニコーンガンダムの製作

HGUCユニコーンガンダムの製作

次に、角割れブレードアンテナを仕上げます。
角割れブレードアンテナは2点、加工するプロセスがあります。
ひとつは、先端のふくらみをカットして、尖らせること、
もうひとつは、背面の白塗装です。
まずは先端のふくらみ、尖り防止で幅広くなっていますが、切り取りしろがあるので、それに沿ってニッパーでカットします。
その後ペーパーがけで仕上げ、先端を鋭角にします。


HGUCユニコーンガンダムの製作

つぎに、背面を本体色の白で塗装します。
背面だけでなく、エッジ=側面も白く塗装します。一本角の閉じているとき、ここは白い設定です。


HGUCユニコーンガンダムの製作

中央のパーツは小さいので紛失注意。これを差し込みます。
ひんぱんによくはずれたり、ぐらつく場合は接着剤で固定させます。


HGUCユニコーンガンダムの製作

頭部額部分へ差し込みます。


HGUCユニコーンガンダムの製作

HGUCユニコーンガンダムの製作

さらにその上から、とさかパーツを差し込んで、
頭部は完了です。
前後にカメラ部分のグリーン箇所がありますので、シールを貼るか、塗装をします。


HGUCユニコーンガンダムの製作

とさかカメラ部を頭頂部にさしこんで、完成です。


HGUCユニコーンガンダムの製作

胴体に接合します。
これで頭部の製作は完了です。

次のページでは、腕部の組み立てを全掲載・解説します。