HGプラモデル 1/144 アヘッド の解説
このページで作る部位の完成写真(の一部)
パーツは組み立ての前に洗うことをおすすめします。
参考:開封したらまずパーツ洗浄
合わせ目消す箇所はありました。それ以外は手順通りに組み立てています。パーツ数も少なくて組みやすいです。
塗装について
すべて塗っております。水性ホビーカラーと、エナメルカラーを使い分けて筆塗りで対処しました。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)
その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
|
|
装備品 |
|
---|---|
① |
このページでは、GNサブマシンを製作します。 このGNサブマシンは、追加パーツをつけることでGNビームに変更可能です。 まず本体を接合し、合わせ目を消します。 |
② |
全体をグレー(ミッドナイトブルー90%+ホワイト10%)で塗装します。 もともと暗いグレーなのでほとんど目立ちませんが一応スミ入れもやっておきます。 |
③
|
本体部を胸部に固定するストックといわれている部分を仕上げます。 このパーツにはパーティングラインがありますので、消しておきます。 |
④ |
最後尾のジョイント部分に、ストックを差し込みます。 差し込む向きに注意。▽じゃなく、△です。 |
⑤
|
先端部を差し込みます。 |
⑥
|
次は左右ふたつある、サブグリップを組み立てます。 このグリップ部、まぎらわしい突起があります。うっかりパーツを切り離した残りとカンチガイして切り落とさないように注意です。 グリップ部はパーティングラインが周囲にありますので、消しておきます。 |
⑦ |
その後グレーで塗装します。 |
⑧ |
これはグリップの格納場所となるパーツ。これも先にグレーで塗装します。 |
⑨ |
格納パーツの裏から中を通すようにグリップを差し込みます。 |
⑩ |
それを本体の左右に取り付けます。 |
⑪ |
これで完成です。 |
GNビーム | |
⑫ |
先端部です。貼り合わせて合わせ目を消します。 |
⑬ |
先端を差し込みます。 |
⑭ |
作成しておいたGNサブマシンの銃先を取り外さず、口部を差し込みます。 |
⑮ |
この四角いパーツは、本体の左右に取り付けられる「GNコンデンサー」です。 パーティングラインを消し、円い筒の部分は関節グレー(ミッドナイトブルー70%+ホワイト30%)で、それ以外はグレーで塗装します。 円筒の部分を先に塗装し、マスキングのちに残りを塗装するとよいかと思います。 2こあります。 |
⑯ |
左右にGNコンデンサーを差し込みます。上下の向きが決められています。 |
⑰ |
これで、完成です。取り外してもとの状態にも戻せます。 |
GNシールド | |
⑱ |
シールドパーツを塗装します。 裏面は2色になっています。本体赤(モンザレッド50%+ホワイト30%+蛍光オレンジ10%+ブルー10%)のほかに、グレー部はグレーで( ミッドナイトブルー90%+ホワイト10%)塗ります。 |
⑲ |
表側は本体赤で塗装です。 |
⑳ |
シールド表側の中央部です。 全体をグレー(ミッドナイトブルー90%+ホワイト10%)で塗装します。 塗装するのは表側だけでOK。 |
㉑ |
シールド本体の中へ1こ、ポリキャップをはめ込みます。 |
㉒ |
フタを閉めるようにグレーパーツをはめ込みます。 |
㉓ |
腕へ取り付けるためのジョイントパーツです。全体をグレーで塗装します。 |
㉔ |
さっきはめこんだ、中央ポリキャップ穴へ差し込みます。 これでシールドは完成です。 |
次項では腕部を組み立て全掲載・解説します。 |
|