背中の脱出兼用GNドライブユニットを組み立てます。 本体の中にはポリキャップが計3こ、はめこまれます。 入れ忘れのないよう注意しましょう。 |
|
|
|
ユニット本体を組み立てます。 合わせ目消しがあります。 |
|
|
|
全体を本体色・ホワイト85%+グリーン10%+ブラック5%で塗装します。 円筒部の筆塗りはもっとも筆ムラのでやすい過程だと私は思ってます。平面塗装のように区切りがないから。 中央の細い部分と、GN粒子噴出部は関節グレー(ミッドナイトブルー90%+ホワイト10%)を塗装、稼働時を想定して赤で塗ってもいいかなと思ったりしました。 |
|
|
|
翼です。翼、ていうほどのサイズ&役割ではないですね。 本体グリーンで塗装のちに、さっき両サイドのポリキャップ穴へ差し込みます。 |
|
|
|
これこそ補助翼ではありえない小ささですが、これも本体色で塗装して、差し込みます。 向きに注意。 |
|
合わせ目消し部分はペーパーがけを320番→1000番→2000番と行った後、ハセガワ・ポリッシングクロスのから拭きで完全にペーパーがけ跡を消してならしました。
スーパーポリッシングクロス (TT23) |
|
|
|
最後に、導体とつなぐこのパーツ(って、こんなに薄い板だったっけ) パーティングラインを処理し、本体色で塗装して、差し込みます。 これで完了。 |
|
|
|
背中に取り付けて、コンプリートです。 | |
|
|
PHASE 7-2 GNメガランチャー、エネルギーパックの組み立て | |
全パーツを組みたて前に一気に塗装してしまいます。 色は関節グレー(ミッドナイトブルー90%+ホワイト10%)。 |
|
|
|
ポリキャップを1こはめ込んで、パーツを接合させるだけ。 合わせ目消しもアリマセン。 |
|
|
|
ポリキャップ穴へ残るパーツを差し込んで、完了です。 | |
|
|
ランチャーにセットする場所は、○印のとこ。 | |
|
完 成!
ガラッゾも似たような感じですね。
(**)が大きく違いますが、共用パーツが多いので、ガラッゾの掲載は見送りました。
(C)2004~ ガンプラ120%! all right reserved.