このページで完成させる部位写真
製作時気になったところ・アレンジ・加工など
胴体部の合わせ目消しがこの写真のようにあったりなかったり。
塗装について
塗り分け箇所ありますが付属シールもついてます。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
ハセガワ・スーパーポリッシングクロスでから拭きするだけで、ペーパーがけ跡のザラザラ部が消せます。
ハセガワ ポリッシングクロス、画像クリックで詳細(Amazon広告)
Amazon.co.jpでも普通に入手できます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.03(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)
その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
|
|
腰部 |
|
---|---|
①
|
最初に、下半身装甲部(というよりは、飾り付け?)の組み立てを行います |
②
|
中にポリキャップをさしこみ(これわすれがち 注意) パーツを組み立てます。 |
③
|
もう1こ部品があります。 全体を本体色の赤で塗装、スミ入れもあります。 |
④
|
それをスライドさせて差し込みます。向きまちがいに注意。 同じ要領でもう片方を組み立てます。 |
⑤
|
次は、中央部。ふたつのパーツを貼り合わせるだけです。 合わせ目消しがありますが、消す箇所と消さなくていい箇所が混在してますので注意です。 |
⑥
|
シールが付属しているのでこっちを使うか、塗装です。 裏側もシールを貼るようになっています。。。 |
⑦
|
組み立てます。 |
⑧
|
ここからは、後ろ側のを組み立てます。 一番右の小さい四角いのは、アクションベース穴ふさぎ用のです。 |
⑨
|
アクションベース用の穴をふさぎます。 |
⑩
|
これは、スラスターパーツ。 私はまちがえてブラウンで塗装してしまってますが、正しくはグレーで塗装です。 |
⑪
|
それを、裏へ差し込みます。 |
⑫
|
組み立てます。 |
⑬
|
ラストはフレームとなる部分。 2つのパーツを貼り合わせます。 合わせ目消しがあります。 |
⑭
|
これですべて整いました。 組み立てた腰部をすべて組み込みます。 |
⑮
|
脚もつなぎます。胴体・腰部が完成です。 |
⑯
|
上半身と接合します。 |
⑰
|
完成しました。残るは装備の製作です。 |
次のページでは、組み立てを全掲載・解説します。 |