HGUC1/144 Rx-78-2ガンダム,プラモデル HGUC1/144シャア専用ズゴック(ガンダム,プラモデル)モバイル版
      PC用サイトはこちら

ガンプラ製作徹底解説 HGUC 1/144 Vガンダム の作り方

Page 5 脚部 を 組み立てる
HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC 1/144 機動戦士Vガンダム (ビクトリーガンダム)
作り方手順を細かく掲載致します。
ここは5ページ目、脚部の作り方掲載です。

最初からHGUC Vガンダムの作り方を見る》

スポンサードリンク





脚部を組み立てる

ひざ関節
HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
ひざ関節部分は2段階稼働で動く範囲を広げてくれています。
そのためのジョイントパーツを2個、上下にはさんで関節パーツを仕上げます。


HGUC Vガンダム プラモデル
この関節部、黒でスミ入れもしておきました。


ひざから上、太腿部
HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
太腿パーツは、貼り合わせなく単体で成形済みのものを上からかぶせるだけ。

真ん中あたりに、パーティングラインがあるので、組立て前にペーパーがけで消しておき、
スミ入れをしておきました。


HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
胴体接合関節部分。
ポリキャップをさしこんで、
さらに太腿の上へ。


HGUC Vガンダム プラモデル
さらにその上から、
太腿付け根パーツ、これもスミ入れをしておりますが、かぶせます。
これで太腿部分が完成しました。


ひざより下の部分
HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
ここからはひざより下側の組み立てになります。
おなじ形状のポリキャップを上下2個、はめこみます。
上下の裏側に当たる部分も黒く塗り内部質感を挙げる演出をおります。


HGUC Vガンダム プラモデル
この丸いフタパーツは、(**)などが設置できる接合部の、何もつけないとき用のデフォルトパーツ。
はめ込んでおきます。


HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
組み立てておいたひざより上のパーツと接合させます。前後向き注意。
これでひざ下部分が完了。


足先
HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
最後に足先パーツ、まずはかかと部分を組み立てます。
組立ての前に、白いかかとパーツにはパーティングラインがありますので事前にペーパーがけで除去しておきます。
その後中にポリキャップをはめ込み、
赤いパーツを接合させて完了です。


HGUC Vガンダム プラモデル
かかとパーツには一部塗装する部分がありました。
2カ所ずつ、くぼみ部分を黒で塗装しておきます。シールはありませんでした。


HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
かかとパーツには一部塗装する部分がありました。
2カ所ずつ、くぼみ部分を黒で塗装しておきます。シールはありませんでした。


HGUC Vガンダム プラモデル
足の甲部分。
箱絵や取説完成写真を見るとどうやらグレーの部分塗装があるようでした。
シールがないのでグレーで塗装しておきました。
繰り返しですが、塗装はすべて筆塗りで行っております。


HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
かかとパーツをはさむ感じで、
足の甲と足裏赤パーツを貼り合わせます。


 HGUC Vガンダム プラモデル
足首関節用のジョイントパーツも忘れずに差し込みます。


 HGUC Vガンダム プラモデル

HGUC Vガンダム プラモデル
足首をガードする外装パーツをかぶせます。
固定しないのでぐらつきますがそれで正常です。
(上から脚が差し込まれたら固定させます)
パーティングラインは消します。
写真ではすでにビーム(**)が完成されていますが、(**)の作り方は後述します。手首パーツを手に差し込んで、腕は完了です。
胴体にもつにいでおきます。


HGUC Vガンダム プラモデル
足本体に差し込んで、完了。


HGUC Vガンダム プラモデル
脚部が完成しました。
左脚部も同様のプロセスにて組み立てておきます。



次ページは、下半身胴体部の組み立てを掲載です。

NEXT 6.下半身胴体部を組み立てる》




スポンサードリンク



↑↑↑このページの一番上へ↑↑↑

(C)2004~ ガンプラ120%! all right reserved.