HGUC 1/144 ハンブラビ プラモデルの解説
このページで完成させる部位写真
改良点・塗装について
色分けは完璧、ほとんど塗装なしでいきました。
塗装をしたのは、シールで色合わせしている箇所。
本格的な仕上げをしたい方には塗装は避けて通れないと思います。が、初心者や塗装ができない方でも十分なクオリティになれるんじゃないかな、と、思いました。
<PR>
ペーパーがけ面はポリシングクロスで完全に消してます。
装甲板裏面は水性ホビーカラー、H-69 RLM75グレーバイオレットを塗りクオリティを上げてます。
RLM75グレーバイオレット。 Mr.カラーにも同色あります。
パネルライン(=パーツに形成された装甲のつなぎ目みたいなスジ線を指します)へのスミ入れ は、超極細ペンのコピックマーカー0.02(文具店で入手)と、ハケ付きエナメルカラースミ入れ用 を両方使用。
エナメルカラー(上)、コピックマーカー(下)その他の必須工具
- ニッパー
- タミヤセメント(合わせ目消し用)
- 瞬間接着剤(合わせ目消し、時間がないとき用)
- ヤスリ、耐水ペーパー(ペーパーがけ用)
- 筆4種 広面積用平筆、通常用平筆、細部用丸筆、超細部用面相筆(エナメル用、水性用とそれぞれ用意)
今回はこのガイドの指示通りの色で塗っておりませんのでご了承くださいませ
|
|
HGUC 1/144 ハンブラビ 腕部の作り方・製作手順 及び 解説です |
|
---|---|
①
|
ひじの関節部パーツ。ポリキャップを2つ、差し込みます。 |
② |
組み立てます。細かく言えばこの貼り合わせ部分は合わせ目消しが必要となる箇所ですがとてもやりにくく細かい作業となります。 |
③ |
もう一方の関節パーツを組み立てます。 |
④ |
すべて結合させます。 |
⑤
|
ひじから先のほうを組み立てます。 組み合わせパーツはこのように、爪と、ポリキャップを間にはさみます。 爪パーツは、残すラインの上にゲート跡があるという意地のわるさ。 ラインを消さないようにしつつゲート跡を消すのって至難の業でした。 結局薄くなってしまった。 |
⑥
|
それらを組み合わせます。 この腕部分は合わせ目を消す必要あり。 パーツはあらかじスミ入れをしています。 |
⑦
|
やりにくい箇所があり、この部分は無理して消さなくてもいいかもしれません。 |
⑧ |
とりあえずこの部分は消しました。 |
⑨
|
手のひらパーツを組み立てます。といっても2つあわせるだけです。 スミ入れは事前にしています。 |
⑩ |
これだけのくみあわせで完成です。 にぎった拳、&海ヘビをにぎるパーツ、開いた手。 |
⑪ |
胴体へ。 |
⑫ |
胴体上半身部が完成しました。 |
次のページでは、脚部の組み立てを全掲載・解説します。 |